シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
演習(総合政策セミナー)Ⅰ(4) | 2024 | 後期 | 木5 | 総合政策研究科博士課程前期課程 | 籠谷 公司 | カゴタニ コウジ | 2年次配当 | 2 |
科目ナンバー
PG-IF5-701L
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語/英語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
演習では、履修者のそれぞれが取り組んでいる研究を報告し、担当教員や他の履修者からのフィードバックを参考に論文を改訂する機会を提供するものである。理論の提示、仮説の検証方法、仮説検証の結果について報告してもらう。
授業は原則として日本語で行う。英語のほうが意思疎通しやすい学生だけが履修している場合は、英語で授業を行う。
科目目的
締め切りまでに研究成果を論文としてまとめるためのペースキーパーとしての役割を果たすこと。
到達目標
修士論文を完成させること。
授業計画と内容
01. 修士論文の書き方
02. 研究課題の提示
03. 理論と仮説の提示
04. 検証方法(データまたは事例)の提示
05. 暫定的な結果の報告
06. 理論と仮説の修正
07. 検証方法(データまたは事例)の修正
08. 結果の報告
09. 理論と仮説の再修正
10. 検証方法(データまたは事例)の再修正
11. 最終結果の報告
12. 論文執筆(1)
13. 論文執筆(2)
14. 最終成果報告
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 50 | 毎回、修士論文の進捗状況について報告してもらいます。 |
その他 | 50 | 修士論文の出来具合で判断します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
川崎剛. 2010.『社会科学系のための優秀論文作成術』勁草書房.