シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国際情報学研究指導Ⅰ | 2024 | 前期 | 土2 | 国際情報研究科修士課程 | 小花 聖輝 | コハナ マサキ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
IG-IF5-SE01
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
Web技術の研究動向を調査し、新しい技術を用いた応用や処理手法について研究する。道具としてのWebアプリケーションのあり方について理解し、日常生活に役立つアプリケーションについて考える。
科目目的
技術文書や論文調査を通して世界的な動向を把握する。
到達目標
論文や文献調査の手法を知る。
調査結果を他人に伝えられるようになる。
授業計画と内容
第1回 論文・文献調査、ツールの使い方
第2回 フロントエンドに関する技術動向調査
第3回 フロントエンドに関する調査結果発表
第4回 バックエンドに関する技術動向
第5回 バックエンドに関する調査結果発表
第6回 ネットワークに関する技術動向調査
第7回 ネットワークに関する調査結果発表
第8回 他分野と組み合わせたアプリケーション調査
第9回 他分野と組み合わせたアプリケーション調査結果発表
第10回 研究テーマ設定に関するディスカッション
第11回 研究テーマに関する動向調査発表
第12回 研究テーマに使用する技術の調査発表
第13回 研究テーマの主目的に関するディスカッション
第14回 研究テーマに関するプレゼン
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
論文・文献を調査する。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
その他 | 100 | 議論・ディスカッションへの参加:50% プレゼン、レポート:50% |
成績評価の方法・基準(備考)
原則、10回以上授業に出席しないと成績評価の対象となりません。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
講義内で必要に応じて指示する。
参考文献
ハイパフォーマンス ブラウザネットワーキング ―ネットワークアプリケーションのためのパフォーマンス最適化、Ilya Grigorik (著), 和田 祐一郎 (翻訳), 株式会社プログラミングシステム社 (翻訳)、オライリージャパン、2014
Real World HTTP 第2版 ―歴史とコードに学ぶインターネットとウェブ技術、渋川 よしき (著)、オライリージャパン、2020
その他特記事項
研究進捗は個人で異なるため、適宜前倒しで進める。