シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【通教 通信授業】ドイツ語(A) | 2024 | その他 | ー | 通信教育課程 | 大下 理世 | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
JD-GE1-701L
履修条件・関連科目等
履修条件:通信教育課程の学生対象
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
前半では、現在人称変化、格変化を確認しながら複合動詞や話法の助動詞、そして現在完了について学びます。後半は、接続詞や関係代名詞を使った複雑な文章の作り方を学んでいきます。ドイツ語文法は難しいと言われますが、体系的にできているので、むしろ大学生には学びやすい言語です。基礎から着実に学ぶことを心掛けて下さい。
科目目的
法律学は、今日でも多くの研究者がドイツ語を学術外国語として用いている分野です。「ドイツ語(A)」は、そうした学術外国語としてのドイツ語を習得する第一歩を踏み出すことを目的としています。
到達目標
ドイツ語を学習する上で最低限必要となる文法知識を身につけることです。
授業計画と内容
レポート課題の各テーマ
①複合動詞
②未来
③話法の助動詞
④現在完了
⑤接続詞
⑥zu不定詞
⑦受動
⑧関係代名詞
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
ドイツ語(A)はドイツ語学習の第一歩です。ドイツ語(B)と並行して履修することは可能ですが、どちらかを先に学習しようというのなら、(A)から履修を始めるべきです。また(C)、(D)は(A)と(B)を履修した後に履修して下さい。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
その他 | 100 | 試験(科目試験またはスクーリング試験)により最終評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
その他
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
【通信教育課程はなし】
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
【通信教育課程はなし】
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
【通信教育課程はなし】
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
通信教育課程 在学生サイト 教科書一覧を参照
https://sites.google.com/g.chuo-u.ac.jp/tsukyo-current/textbook?authuser=0
その他特記事項
【通信教育課程はなし】