シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中国言語文化基礎演習(1) | 2024 | 通年 | 月4 | 文学部 | 及川 淳子 | オイカワ ジュンコ | 1年次配当 | 4 |
科目ナンバー
LE-CC1-E010
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
前期は「中国語(1)(2)」のリレー授業に加わり、中国語の初歩を学びます。後期は、現代中国に関する基礎知識を学ぶと同時に、あるテーマについて調査し、口頭発表したり文章にまとめたりする方法を身に付けます。
科目目的
中国語の基礎を学ぶと同時に、さまざまな角度から中国に関する認識を深めることを目的としています。
到達目標
本専攻における四年間の学びで必要な中国語の基礎力、口頭発表およびレポート作成のノウハウを身に付けることを到達目標とします。
授業計画と内容
前期
第1週 第一課「你好」 声母、韵母、拼音、声調
第2週 第二課「汉语不太难」 軽声、半三声、形容詞述語文(1)、疑問助詞"吗"
第3週 第三課「明天见」 変調(1)、動詞述語文、連動文
第4週 第四課「你去哪儿」 儿化、変調(2)、名詞述語文(1)、疑問文(1)、反復疑問文(1)
第5週 第五課「这是王老师」 人称代名詞、数詞、
第六課「我学习汉语」 疑問詞"什么"、構造助詞"的"(1)
第6週 第七課「你吃什么」 変調(2)、疑問数詞"几"、量詞
第八課「苹果一斤多少钱」 文末助詞"吧"、疑問詞"多少"、二重目的語文
第7週 第八課までの復習など
第8週 第九課「我换人民币」 助動詞"要"、動詞の重ね型(1)
第十課「他住哪儿」 中国語の語順、動詞述語文、番号の読み方
第9週 第十一課「我们都是留学生」 連用修飾語、 副詞"也"、"都"
第十二課「你在哪儿学习汉语」 疑問文(2)、連体修飾語、構造助詞"的"(2)、介詞(1)
第10週 第十三課「这不是中药」 形容詞述語文(2)、"的"フレーズ、反復疑問文(2)
第11週 第十四課「你的车是新的还是旧的」 副詞"有(一)点儿"、主述述語文
第12週 第十五課「你家有几口人」 部分否定と全部否定、動詞"有"、 "几"と"多少"
第13週 第十五課までの復習など
第14週 総括・まとめ:夏季休業中の学習のために
後期
第1週 後期授業のガイダンス、中国の概況
第2週 図書館実習(文献調査の方法を学ぶ)
第3週 グループ作業①内容説明、調査の準備
第4週 グループ作業②調査結果の集約、レジュメ作成
第5週 グループ作業③口頭発表
第6週 発表の講評、レポートの書き方(1)
第7週 講演会
第8週 講演会のまとめ、グループ作業④内容説明、調査の準備
第9週 レポートの書き方(2)(ライディングラボの見学)
第10週 グループ作業⑤調査結果の集約、レポート作成
第11週 グループ作業⑥口頭発表
第12週 キャリアセンター講習
第13週 留学生との交流会
第14週 交流会の分析と反省、総括・まとめ
シラバス内のグループ作業および個人作業は、履修者の学習状況や中国の社会情勢などに応じて設定します。
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 50 | 期末レポートの内容 |
平常点 | 50 | 授業への参加・貢献度、受講態度、発表の内容 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
前期のテキスト:「中国語(1)(2)」の使用テキストと同じ。『漢語教程(第3版)』第1冊(上)(北京語言大学出版社)
後期はプリントを配布します。
その他特記事項
・図書館講習会、講演会、特別授業など、必要に応じて2クラス合同で実施します。
・授業に関する質問は、「manaba掲示版」で受け付けます。
・出欠に関する連絡事項は、掲示版を使用しないでください。
・個別に相談したいことがある場合は、「manaba個別指導コレクション」を利用してください。
授業担当教員:及川淳子
メールアドレス:ojunko001m@g.chuo-u.ac.jp