シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フランス語2b 1-3 | 2024 | 後期 | 水2 | 経済学部 | 清水 さやか | シミズ サヤカ | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
EC-FR1-12bX
履修条件・関連科目等
特になし
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、問題解決力(外国語とコミュニケーションの能力及びコンピューターを利用した統計・情報処理と分析の能力を用いて、科学技術及び社会の急速な変化に対応しながら、さまざまな問題を解決することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
フランス語の発音・文法の解説が中心となる。できるだけ多くの練習問題に取り組み、文法事項をひとつひとつ確実に習得しながら次の項目へと進む。発音も重視するので、フランス人の音声を聞く機会、学生が発声する時間を多く設けていく。
科目目的
フランス語初級文法を学び、フランス語を継続するうえでのしっかりとした基礎作りを目指す。
到達目標
辞書を用いることでひとりでも簡単な文章の読み書きができるようにする。
授業計画と内容
教科書に沿って以下のように進めていきます。
また、適宜復習の時間を設けます。
第1回 前期の復習
第2回 Leçon 11: 命令法、非人称構文
第3回 Leçon 12: 過去分詞と複合過去
第4回 Leçon 13: 人称代名詞の目的補語形、強勢形
第5回 Leçon 14: 複合過去と目的補語人称代名詞、複合過去と過去分詞の一致
第6回 これまでの復習、Leçon 15: 関係代名詞
第7回 Leçon 15: 強調構文、指示代名詞
第8回 Leçon 16: 代名動詞
第9回 Leçon 17: 単純未来
第10回 Leçon 17: 中性代名詞
第11回 Leçon 18: 半過去
第12回 Leçon 19: 受動態、現在分詞、ジェロンディフ
第13回 Leçon 20: 条件法
第14回 後期内容まとめ
授業時間外の学修の内容
授業終了後の課題提出/その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
毎回必ず復習し、宿題に取り組みましょう。
辞書を丁寧に引きましょう。
フランス語の学習だけでなく、なるべくフランスの話題をチェックする習慣を身につけましょう。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり2時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 60 | 学習内容を正しく理解し、身につけられているか。 |
平常点 | 40 | 学習内容に関心を持ち、積極的に授業に参加しているか。課題に真面目に取り組めているか。また、適宜実施する小テストの結果が反映されます。 |
成績評価の方法・基準(備考)
平常点40% 期末試験60%
平常点には小テストの結果が含まれます。
全授業数の3分の1以上欠席した場合、期末試験は受けられないので注意してください。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
宿題・小テストは次の回の授業で返却・解説を行う
アクティブ・ラーニングの実施内容
グループワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
ペアワーク・グループワークを通して学んだ内容を定着させる
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
テキスト:
『マ・グラメール(三訂版)』 小野ゆり子・村松マリ=エマニュエル 著、白水社。
(ISBN:9784560061268)
その他特記事項
特になし
参考URL
特になし