シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フランス語2b 1-22 | 2024 | 後期 | 金3 | 経済学部 | 皆川 聡子 | ミナガワ サトコ | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
EC-FR1-12bX
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、問題解決力(外国語とコミュニケーションの能力及びコンピューターを利用した統計・情報処理と分析の能力を用いて、科学技術及び社会の急速な変化に対応しながら、さまざまな問題を解決することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
フランス語を使いこなすためには、フランス語の綴り字の読み方、文法、単語と熟語などを習得する必要があります。さらには、フランスの文化についての理解を深めることも大切です。
この授業では、フランス語の綴り字の読み方を覚え、文章を正しく発音できるように練習し、文法を習得します。
みなさんは、文法を理解し、繰り返し発音し、練習問題を解き、単語と熟語を覚えながら、しっかりフランス語を習得しましょう。
きちんと勉強すればすぐに、« J’ai 18 ans. »「私は18歳です」、« Vous aimez le cinéma ? »「あなたは映画が好きですか?」といった、さっそく使ってみたいフランス語のフレーズを作ることができるでしょう。
みなさん一緒にフランス語を楽しく習得しましょう。
科目目的
この授業での学びを通じて、学生がフランス語の初級文法を理解する。
到達目標
この授業での学びを通じて、学生がフランス語の初級文法を理解する。
授業計画と内容
第1回 Leçon 12 過去分詞、直説法複合過去
第2回 Leçon 13 人称代名詞の目的補語形、人称代名詞の強勢形
第3回 Leçon 14 複合過去と目的補語人称代名詞
第4回 Leçon 15 関係代名詞、強調構文、指示代名詞
第5回 Leçon 16 代名動詞の活用、代名動詞の用法、不規則活用動詞 (s')appeler
第6回 Leçon 17 直説法単純未来、中性代名詞 le, en, y、不規則活用動詞 devoir
第7回 Leçon 18 直説法半過去の活用、直説法半過去の用法
第8回 Leçon 19 受動態、現在分詞、ジェロンディフ
第9回 Leçon 20 条件法現在の活用、条件法現在の用法
第10回 Leçon 21 接続法現在の活用、接続法現在の用法
第11回 Leçon 21 答え合わせ
第12回 基数(21-100)、後期の振り返り
第13回 前期と後期の総合的な振り返り
第14回 総括
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり2時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 100 | 基本的には期末試験100%で評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
ただし、状況に応じて授業態度も考慮します。
なお、コロナなど感染症による欠席を除いて、授業への出席率70%未満の場合は、成績評価の対象としません。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
〈テキスト〉
小野ゆり子、松村マリ=エマニュエル『マ・グラメール』白水社