シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドイツ語1a 1-31 | 2024 | 前期 | 水4 | 経済学部 | 大野 雄三 | オオノ ユウゾウ | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
EC-GE1-11aX
履修条件・関連科目等
特になし
授業で使用する言語
日本語/ドイツ語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、問題解決力(外国語とコミュニケーションの能力及びコンピューターを利用した統計・情報処理と分析の能力を用いて、科学技術及び社会の急速な変化に対応しながら、さまざまな問題を解決することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
ドイツ語を継続的に学ぶための基礎知識を習得する。
前期にあたる3aでは
ヨーロッパ語に特有の語形変化のうち
動詞の人称変化の基礎及となる現在人称変化と名詞句の格変化を学び、習得する。
合わせて基礎的な語彙と前置詞の運用を学ぶ。
科目目的
基礎的なドイツ語の仕組みと表現を身につける。
到達目標
1)音と発音に慣れる。カタカナで発音を書き込まないで、ドイツ語を読めるようになる。
2)既に習った短い文や、繰り返しテキストに使われている単語は、聞き取れるようになる。
授業計画と内容
第1回 Lektion 0 Wo wohnen Sie?
テーマ
アルファベート
発音のポイント
第2回 Lektion 0 Wo wohnen Sie?/Lektion 1 Auf dem Campus
テーマ
ドイツ語の挨拶、数字①(0〜20)
動詞の現在人称変化その1
人称代名詞1 ich/du
第3回 Lektion 1 Auf dem Campus
テーマ
動詞の現在人称変化その2
人称代名詞2 wir/ihr
動詞の現在人称変化
(規則変化動詞・sein)
第4回 Lektion 1 Auf dem Campus
テーマ
動詞の現在人称変化その3
人称代名詞3 er(he)/es(it)/sie (she) /sie (they)
動詞の現在人称変化
(規則変化動詞・sein)
語順(平叙文・疑問文)、疑問詞
・並列の接続詞
・職業・専攻・国名・国籍
第5回 Lektion 2 Im Klassenzimmer
テーマ
名詞の性と格その1
名詞の性
名詞の格①(1格・4格)
不定冠詞と定冠詞
否定冠詞kein
haben
第6回 Lektion 2 Im Klassenzimmer/ Lektion 3 In der Mensa
テーマ
名詞の性と格その2
名詞の性
名詞の格①(1格・4格)
不定冠詞と定冠詞
否定冠詞kein
haben
名詞の複数形
不規則変化動詞の人称変化その1
第7回 Lektion 3 In der Mensa
テーマ
不規則変化動詞の人称変化その2
名詞の格②(3格)
・否定表現
nichtの使い方
keinとnicht
第8回 Lektion 3 In der Mensa/ Lektion 4 Das Familienfotoその1
テーマ
不規則変化動詞の人称変化その3
・命令形
冠詞類
所有冠詞(不定冠詞類)
dieser・welcher(定冠詞類)
第9回 Lektion 4 Das Familienfotoその2
テーマ
人称代名詞(3・4格)
数字②(21〜)
・便利な表現(Wie geht’s?)
第10回 Lektion 5 Nach dem Unterricht
テーマ
前置詞の格支配その1
1つの格を支配する前置詞
分離動詞
・非分離動詞
・時刻の表現(Wie viel Uhr ist es?)
第11回 Lektion 5 Nach dem Unterricht
テーマ
前置詞の格支配その2-1
2つの格を支配する前置詞その1
第12回 5 Nach dem Unterricht
テーマ
前置詞の格支配2-2
2つの格を支配する前置詞その2
話法の助動詞その1
話法の助動詞と助動詞構文
第13回 Lektion 6 Im Café
テーマ
話法の助動詞その2
話法の助動詞と助動詞構文
第14回
授業のまとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出/その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
次回の授業で取り扱う教材を予習すること。
授業の最後に指示した課題に取り組むこと。
小テスト(manaba)を受験すること
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり2時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 80 | 粗点 |
平常点 | 20 | 小テストを含みます |
成績評価の方法・基準(備考)
前期試験の成績、平常点(出席および宿題等)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
グループワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
1) 今井田亜弓 著/ 前田織絵 著/ Alexandravon Fragstein 著/ Haraldvon Fragstein 著
2) CD付き シュリット・フュア・シュリット ミニ
3) 三修社
7)978-4-384-12279-4 C1084
その他特記事項
特になし
参考URL
特になし