シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
仏文基礎演習(1) | 2024 | 通年 | 木2 | 文学部 | 小野 ゆり子 | オノ ユリコ | 1年次配当 | 4 |
科目ナンバー
LE-FS1-D010
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
この授業では、フランス語の初級文法を学習します。文法解説、練習問題(基本、応用)の答え合わせ、小テストの実施などを通して進めていきます。「仏文基礎演習(2)」の担当者と密に連絡を取り合いながら、同一の教科書で授業を展開します。
仏文専攻1年次生は、仏文基礎演習(1)(2)、および、フランス語(1)(2)(3)が必修となります。この二つの授業は、一つのセットになっています。
具体的には、仏文基礎演習では、座学を通じて初級文法を学習し、フランス語(1)(2)(3)では、積極的な会話や応答を通じたフランス語のコミュニケーションを主軸とします。
この二つの授業を、車の両輪として捉えてください。
科目目的
フランス語文法の概要を理解する。
到達目標
辞書を用いてフランス語の文章を理解することができる。
簡単な仏文を自分で作成することができる。
授業計画と内容
第1回 オリエンテーション
第2回 文字と音
第3回 つづり字の読み方 リエゾン、アンシェヌマン、エリズィヨン
第4回 名詞の性と数、冠詞
第5回 主語人称代名詞、être と avoir の直説法現在
第6回 規則動詞の直説法現在、形容詞
第7回 基本文型、否定形
第8回 疑問形、所有形容詞
第9回 指示形容詞、女性形・複数形の特殊な形
第10回 aller と venir の直説法現在、近接未来・近接過去、冠詞の縮約
第11回 疑問代名詞、疑問副詞
第12回 疑問形容詞、比較級と最上級
第13回 命令法、非人称構文
第14回 総括・まとめ
第15回 過去分詞、直説法複合過去
第16回 人称代名詞の目的補語形と強勢形
第17回 複合過去と目的補語人称代名詞、過去分詞の一致
第18回 関係代名詞、強調構文、指示代名詞
第19回 代名動詞
第20回 直説法単純未来、中性代名詞
第21回 直説法半過去
第22回 受動態、現在分詞、ジェロンディフ
第23回 条件法現在
第24回 接続法現在
第25回 補遺1~7 (基数、序数、時の表現など)
第26回 補遺8~13(目的補語人称代名詞、前置詞+関係詞など)
第27回 補遺14~16(直接法単純過去、間接話法など)
第28回 総括・まとめ
* 授業の進行は、受講生の理解度や作業の進捗度を見ながら、適宜、柔軟に修正します。
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
動詞活用を自分で着実に記憶していく。
基本的単語について「読む」「書く」「聞く」「話す」のいずれの局面においても使えるようにする。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 80 | 動詞活用のシステム全体を理解している。 初級文法全体の仕組みを理解している。 |
平常点 | 20 | 積極的に授業に参加している。 小テストをきちんと提出している。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
<テキスト>小野ゆり子、村松マリ=エマニュエル『マ・グラメール』白水社
<参考書・辞典>第1回目の授業時に(1)の担当者より紹介します。
その他特記事項
不合格の場合は、「仏文基礎演習(1)・(2)」の両方とも同じ成績になるよう調整します(片方だけ不合格になることはありません)。またこの科目の単位取得が、2年次「フランス語学演習」の履修条件になっています。
参考URL
この授業は、仏文専攻・語文コース系の教員が担当しています。仏文専攻におけるこの授業の模様や位置づけについては、以下のリンクで確認してください。
語文コースHP https://sites.google.com/g.chuo-u.ac.jp/futsubun-gobun/
(「学ぶ内容・カリキュラム」のページで、詳しく位置づけを述べています)
語文コースブログ https://chuo-bun-futsubun-gobun.blogspot.com/
(「仏文基礎演習」というタイトルのページで、授業の模様を確認できます)