シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フランス文学入門演習 | 2024 | 通年 | 火2 | 文学部 | 小野 ゆり子 | オノ ユリコ | 2~4年次配当 | 4 |
科目ナンバー
LE-LT2-D502
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
各クラス共通の教科書を使って、フランス語の原典を読む訓練をします。内容は小説と詩が中心ですが、それ以外の非文学テキストも一部含まれています。この授業は1年次のフランス語基礎学習と3年次以降の専門的研究とを橋渡しする性格のものです。したがって、1年次に習得した基礎的語学力を土台に、フランス語で書かれた種々の文章を原文で読み、知的かつ文学的な文章に慣れ親しんで、古今の名文を独力で読解できるようになることに主眼が置かれています。
科目目的
フランス語のテキストを辞書を用いて自力で読めるようになる。
到達目標
フランス語のテキストを辞書を用いて自力で読めるようになる。
日本語にならないフランス語テキストならではの特徴を捉えられるようになる。
授業計画と内容
第1回 オリエンテーション
第2回 初級文法補遺
第3回 国連総会『世界人権宣言』
第4回 ルナール『博物誌』
第5回 モリエール『町人貴族』
第6回 サンドラール『シベリア横断鉄道』
第7回 カミュ『異邦人』
第8回 ラ・フォンテーヌ『からすときつね』
第9回 ダントン『立法議会での演説』
第10回 ボードレール『異邦人』『港』
第11回 モーパッサン『ジュール叔父』
第12回 アベ・プレヴォー『マノン・レスコー』
第13回 ユゴー『静観詩集』
第14回 まとめ
第15回 ペレック『眠る男』
第16回 コンスタン『アドルフ』
第17回 スタンダール『赤と黒』
第18回 ランボー『谷間に眠るもの』『感覚』
第19回 フローベール『聖ジュリアン伝』
第20回 ルソー『ジュリー、または新エロイーズ』
第21回 セリーヌ『夜の果ての旅』
第22回 百科全書
第23回 ゾラ『オ・ボヌール・デ・ダム百貨店』
第24回 パスカル『パンセ』
第25回 サルトル『黒いオルフェ』
第26回 プルースト『失われた時を求めて』
第27回 プルーストの続き
第28回 まとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業で取り上げるテキストについて必ず事前に予習するようにしてください。
その際に用いられている動詞の法・時制についてなぜその法・時制が用いられているのかを考える習慣を付けてください。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
中間試験 | 40 | 辞書を引いて文学テキストを仏語で読解できる。 |
期末試験(到達度確認) | 40 | 辞書を引いて文学テキストを仏語で読解できる。 |
平常点 | 20 | 積極的に授業に参加する。授業に臨む前に自分で予習をしっかりしている。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
<テキスト>中央大学仏文研究室編『コデックス』駿河台出版社
<参考文献>授業時間中に適宜紹介します。
その他特記事項
参考URL
この授業は、仏文専攻・語文コース系の教員が担当しています。
語文コースHP https://sites.google.com/g.chuo-u.ac.jp/futsubun-gobun/
語文コースブログ https://chuo-bun-futsubun-gobun.blogspot.com/