シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
心理学基礎演習(2)A | 2024 | 前期 | 水2 | 文学部 | 髙瀨 堅吉 | タカセ ケンキチ | 2年次配当 | 2 |
科目ナンバー
LE-PY2-P021
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
事前に配布した英文文献をテキストとして、演習形式で読解を行う。文法や構文について解説するだけでなく、読解のポイントとなる、心理学の英文でよく使われる独特な表現や専門用語についても解説し、「なぜこう訳すのか」を学ぶ。
科目目的
インターネット上を含めて論文や書籍等、心理学の知見の多くは英語で書かれている。この授業では、日本語に訳して理解するのではなく、英語を通じて心理学を理解できることを目指して、前期では英語で書かれた心理学の教科書を通じて心理学の英語文献に慣れ、理解することを目的とする。
到達目標
日本語に訳して内容を理解するのではなく、英語を通じて心理学を理解できることを目指す。
授業計画と内容
第1回 授業の進め方についてのオリエンテーション
第2回 演習:The Nature of Psychology
第3回 演習:Biological Foundations of Psychology
第4回 演習:Psychological Development
第5回 演習:Sensory Processes
第6回 演習:Perception
第7回 演習:Consciousness
第8回 演習:Learning and Conditioning
第9回 演習:Memory
第10回 演習:Language and Thought
第11回 演習:Motivation
第12回 演習:Emotion
第13回 演習:Intelligence
第14回 総括とまとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
中間試験 | 30 | 単語テスト |
平常点 | 70 | 毎回の準備状況や質疑応答に対する態度 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション/実習、フィールドワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
初回授業で指示する。