シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
社会情報学調査入門/社会情報調査実習(質的調査) | 2024 | 前期 | 水2 | 文学部 | 安野 智子 | ヤスノ サトコ | 2年次配当 | 2 |
科目ナンバー
LE-SI2-L114
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
本講義では、「社会調査とは何か」「社会調査の目的と種類」「社会調査データの読み取り」「社会調査の倫理」についての理解を深めて、後期にとりくむ「社会情報学調査実習」での量的調査、「社会情報学基礎演習(2)B」での質的調査につなげます。
科目目的
本講義の目的は以下の通りです。(1)社会調査の概要と考え方について理解する。(2)目的に合わせて適切な調査を選択できるようにする。(3)調べたいことに適した社会調査データ(統計資料含む)を検索・利用できるようにする。
到達目標
この授業では「研究目的に応じて適切な社会調査を選択できる」「社会調査のデータを適切に扱い、また読み取ることができるようになる」ことを目標とします。
授業計画と内容
第1回 ガイダンス:社会調査の目的と意義
第2回 社会調査の種類と歴史
第3回 質的調査と研究(1)フィールドワーク
第4回 質的調査と研究(2)インタビュー
第5回 量的調査と研究:標本調査法と調査の誤差
第6回 社会調査の活用(1)公的な統計と報告書を読む
第7回 社会調査の活用(2)e-statの利用
第8回 社会調査データ利用のためのExcel入門(1)エクセルの基本操作
第9回 社会調査データ利用のためのExcel入門(2)図表の作成
第10回 社会調査データ利用のためのExcel入門(3)相関係数と回帰直線
第11回 社会調査データの読み取り(1)記述統計と二変数の分析
第12回 社会調査データの読み取り(2)多変量解析
第13回 仮説を立てるということ
第14回 研究の手順と社会調査の倫理
授業時間外の学修の内容
授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 50 | 期末レポートの基準は授業中に提示します。先行研究を踏まえた仮説の提示を行い、適切な分析方法で仮説が検証されているかを判断します。 |
平常点 | 50 | 授業への参加、個別指導課題の提出状況などを総合的に判断します。出席率が70%に満たない場合は、他の課題の提出状況を問わず、評価の対象外とします。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
PBL(課題解決型学習)/反転授業(教室の中で行う授業学習と課題などの授業外学習を入れ替えた学習形式)/グループワーク/実習、フィールドワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
manabaを使用した双方向型授業
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
<テキスト>
盛山和夫 (2004)『社会調査法入門』有斐閣ブックス
<参考書>
松原望・森本栄一(2021)『わかりやすい統計学 データサイエンス基礎』丸善出版.
浦上昌則・脇田貴文 (2008) 『心理学・社会科学研究のための 調査系論文の読み方』東京図書.
その他授業中に指示します。
その他特記事項
感染症などの状況によって、急遽変更になることもありうるので、manabaなどでの連絡には常に注意を払ってください。