シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中国語(B群)/コミュニケーション | 2024 | 通年 | 月3 | 文学部 | 張 麗群 | チョウ レイグン | 2~4年次配当 | 2 |
科目ナンバー
LE-CH2-SC20
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
実用的な日常会話を題材とする会話文の勉強を通して、中国語によるコミュニケーション能力の向上を目指します。各課は会話文、文法事項、ドリルなどからなっています。会話能力を高めるためには、練習が必要です。従って、授業では会話文の音読練習、その課に出てくる語句や文法事項を使っての言いかえ練習など、数多くの練習問題を取り入れます。さらに授業の内容に合わせて、中国人の習慣なども紹介します。
科目目的
話す、聴く、訳すなどの練習をたくさん行うことにより、日常的な会話表現を理解し、さらに運用できるコミュニケーション能力の向上を目的とします。
到達目標
簡単な日常会話ができるようになることを目指します。
授業計画と内容
【前期】
第1週 復習課
第2週 第1課 語句、会話、文法事項、練習問題
第3週 第1課 語句、会話、文法事項、練習問題
第4週 第2課 語句、会話、文法事項、練習問題
第5週 第2課 語句、会話、文法事項、練習問題(第1課、第2課 確認テスト)
第6週 第3課 語句、会話、文法事項、練習問題
第7週 第3課 語句、会話、文法事項、練習問題
第8週 第4課 語句、会話、文法事項、練習問題
第9週 第4課 語句、会話、文法事項、練習問題(第3課~第4課 確認テスト)
第10週 第5課 語句、会話、文法事項、練習問題
第11週 第5課 語句、会話、文法事項、練習問題
第12週 第6課 語句、会話、文法事項、練習問題
第13週 第7課 語句、会話、文法事項、練習問題(第5課~第7課 確認テスト)
第14週 総括・まとめ
【後期】
第1週 復習&第8課 語句、会話、文法事項、練習問題
第2週 第8課 語句、会話、文法事項、練習問題
第3週 第9課 語句、会話、文法事項、練習問題(第8課、第9課 確認テスト)
第4週 第10課 語句、会話、文法事項、練習問題
第5週 第10課 語句、会話、文法事項、練習問題
第6週 第11課 語句、会話、文法事項、練習問題(第10課、第11課 確認テスト)
第7週 第12課 語句、会話、文法事項、練習問題
第8週 第12課 語句、会話、文法事項、練習問題
第9週 第13課 語句、会話、文法事項、練習問題(第12課、第13課 確認テスト)
第10週 第14課 語句、会話、文法事項、練習問題
第11週 第14課 語句、会話、文法事項、練習問題
第12週 第15課 語句、会話、文法事項、練習問題
第13週 第16課 語句、会話、文法事項、練習問題(第14課~第16課 確認テスト)
第14週 総括・まとめ
※上記のスケジュールは、おおよその目安です。また、復習・小テスト等は、担当教員が、履修者の理解度・習得度等に基づいて適宜判断して実施します。
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
予習・復習をしっかり行い、家庭での学習に十分な時間を割くようにしてください。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 40 | (出席状況、授業への取り組みなどを含む) |
その他 | 60 | テスト(確認テスト、会話文の暗唱テストなどを含む) |
成績評価の方法・基準(備考)
出席率が70%に満たない場合、確認テストなどを受けても、E評価とする。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
タブレット端末
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
楊凱栄・張麗群著 『LOVE!上海2』 朝日出版社、2016/01
参考書として、<推奨辞書>(書名五十音順)
○相原茂編集『講談社中日辞典 第三版』(講談社)
○北京・商務印書館、小学館共同編集『中日辞典 第3版』(小学館)
○相原茂、荒川清秀、大川完三郎主編『東方中国語辞典』(東方書店)
○伊地智善継編『白水社中国語辞典』(白水社)