シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語読解 | 2024 | 通年 | 火3 | 平良 達夫 | タイラ タツオ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
LE-EN1-SE11
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
前期:後期に予定される時事英語の読解に備え、そのために必要な文法、構文力を養成する。
後期:前期で養った英文読解力を発展させ、後期は日々の英字新聞の記事を読み、記事の分量にかかわらず限られた字数の日本語で記事の要約を完成させる。
※前期。後期とも授業の中で毎回小テストを実施し、成績に加える。
科目目的
前記:課題の英文を正確に読解し、それをできるだけこなれた日本語で翻訳する。
後期:英文記事をすべて独力で読解し、さらに要点をとらえてその内容を要約して第三者に伝える力を養成する。
到達目標
時事英語を中心に、論説文、小説などできるだけ多様な文体を独力で読解し、それをこなれた日本語で他者に伝える力をつける。
授業計画と内容
1 授業の概要説明
2 英文読解に必要な重要文法、構文の確認
3 例題英文の読解演習
4 例題英文の読解演習
5 第一回読解課題
6 第一回読解課題解答・解説 第二回読解課題
7 第二回読解課題解答・解説 第三回読解課題
8 第三回読解課題解答・解説 第四回読解課題
9 第四回読解課題解答・解説 第五回読解課題
10 第五回読解課題解答・解説 第六回読解課題
11 第六回読解課題解答・解説 第七回読解課題
12 第七回読解課題解答・解説 第八回読解課題
13 第八回読解課題解答・解説 前期試験サンプル問題
14 前期試験
15 後期授業の概要説明 時事英語要約演習
16 例題時事英語要約演習
17 例題時事英語要約演習
18 例題時事英語要約演習
19 第一回課題記事要約
20 第一回課題記事解答・解説 第二回課題記事要約
21 第二回課題記事解答・解説 第三回課題記事要約
22 第三回課題記事解答・解説 第四回課題記事要約
23 第四回課題記事解答・解説 第五回課題記事要約
24 第五回課題記事解答・解説 第六回課題記事要約
25 第六回課題記事解答・解説 第七回課題記事要約
26 第七回課題記事解答・解説 第八回課題記事要約
27 第八回課題記事解答・解説 後期試験サンプル問題
28 後期試験
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
普段から英文記事を読み、時事英語の文体に慣れるようにしておく。英文を正確に読解するだけでなく、内容を他者にわかりやすく伝えることに留意する
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
中間試験 | 40 | 前期で学修した語彙、英文の解釈力をみる |
期末試験(到達度確認) | 40 | 後期で学修した語彙、時事英語の解釈力をみる |
レポート | 20 | 前期、後期とも毎回の授業で課される英文の課題の理解度をみる。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
授業の性格上、前期、後期とも市販のテキストは使わず、課題文はすべて自主教材を扱う。