シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
English Reading | 2024 | 通年 | 木4 | 五十嵐 奈央 | イガラシ ナオ | 2~4年次配当 | 2 |
科目ナンバー
LE-EN2-SE51,LE-EN2-SE52,LE-EN2-SE53,LE-EN2-SE54
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
この授業では、基本的な文法事項や文構造を正しく理解しながら英語を読む経験や知識を蓄積することを目指す。
教科書に掲載された文章の英文一文一文を、構造や文法を考えながら読み、様々なレベル・トピックの英文を精確に読解する能力を身につける。
科目目的
リーディングの力を伸ばすことを第一の目的としながら、英語に関する理解を深めることで、他の技能への応用も目指す。
到達目標
英語で書かれたあらゆる文を、単語・表現の意味、構造を正しく解釈しながら読めるようになる。
外国語である英語の読解力を得ることで、社会に対する認識や理解を深め、文学部が目指す「人や社会を読み解く力を備えた人材」「多様な社会に対応できる人材」へ近づくことを目指す。
授業計画と内容
第1回 授業の流れ・説明
第2回 Unit 1 (1) 教科書問題
第3回 Unit 1 (2) 英文読解
第4回 Unit 1 まとめテスト、Unit 2 (1) 教科書問題
第5回 Unit 2 (2) 英文読解
第6回 Unit 2 まとめテスト、Unit 3 (1) 教科書問題
第7回 Unit 3 (2) 英文読解
第8回 Unit 3 まとめテスト、Unit 4 (1) 教科書問題
第9回 Unit 4 (2) 英文読解
第10回 Unit 4 まとめテスト、Unit 5 (1) 教科書問題
第11回 Unit 5 (2) 英文読解
第12回 Unit 5 まとめテスト、Unit 6 (1) 教科書問題
第13回 Unit 6 (2) 英文読解
第14回 前期のまとめ
第15回 後期の説明、Unit 7 (1) 教科書問題
第16回 Unit 7 (2) 英文読解
第17回 Unit 7 まとめテスト、Unit 8 (1) 教科書問題
第18回 Unit 8 (2) 英文読解
第19回 Unit 8 まとめテスト、Unit 9 (1) 教科書問題
第20回 Unit 9 (2) 英文読解
第21回 Unit 9 まとめテスト、Unit 10 (1) 教科書問題
第22回 Unit 10 (2) 英文読解
第23回 Unit 10 まとめテスト、Unit 11 (1) 教科書問題
第24回 Unit 11 (2) 英文読解
第25回 Unit 11 まとめテスト、Unit 12 (1) 教科書問題
第26回 Unit 12 (2) 英文読解
第27回 後期のまとめ
第28回 総括
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 40 | 前期と後期の終わりに期末試験を行います(問題を解いてもらう課題形式にする可能性もあります)。その点数を評価します。 |
平常点 | 30 | 授業の出席、課題の提出を評価します。 |
その他 | 30 | 1章/セクションごとに小テストを行い、その点数を評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
授業は毎回予習を行い出席し、積極的に参加することが基本です。
欠席する場合は、必ず事前に教員のメールアドレス(inao001.g.chuo-u.ac.jp)に連絡してください。
無断欠席は、平常点から減点するほか、2回無断欠席があった時点で、受講資格はなくなります。(通常欠席と合わせて2回欠席した場合を含む)
通常の出席の場合でも、やむを得ない理由以外、1学期につき3回欠席した場合、受講資格はなくなります。
また、授業に使用しない電子機器(スマートフォン・タブレット・パソコン)は、授業開始前にカバンの中にしまってください。授業中、授業以外の用途で使用していた場合、その授業は欠席扱いとなります。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
PBL(課題解決型学習)/反転授業(教室の中で行う授業学習と課題などの授業外学習を入れ替えた学習形式)
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
①細川祐子、②『Breakthrough with Grammar in Context: 読み、聞き、話す実践文法』、③開文社出版、2017年、⑦978-4-87571-154-4