シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フランス語(B群)/発展 | 2024 | 通年 | 火4 | 文学部 | 別役 昌彦 | ベッチャク アキヒコ | 2~4年次配当 | 2 |
科目ナンバー
LE-FR2-SF20
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
自分の思うことをフランス語で簡単に表現することを学びます。日本語的直訳でないフランス語の言い回しを覚え、フランスに旅行した際などに役立つ会話の表現を学ぶことを目標とします。
この授業は、フランス語(B群)の科目です。フランス語(B群)には、基礎総合、発展、コミュニケーション、読解、という4種の科目があります。どの科目から履修しても問題はありませんが、段階的に着実にレベルアップを目指したいなら、①基礎総合、②発展またはコミュニケーション、③読解、という順番で履修していくのがよいでしょう。
科目目的
フランス語に親しんでいただくのはもちろん、フランスという国、そこに暮らす人々への興味を引き出せる授業にしたいと思っています。
到達目標
日本語で日常よく使う身近な表現や言い回しに対応するフランス語の表現を覚えていただき、旅行などではフランス人に最低限のことが通じる会話レベルを目指します。そして、語学学習においては、さらに上の段階に進む基礎固めとなるようにしたいと思っています。また、フランスという国を少し深く知ってもらうことで受講者各人の世界認識の広がりに貢献できればと考えます。
授業計画と内容
この授業は対面授業です。オンライン授業ではありません。
[前期授業予定]
第1回 ガイダンス
第2回 綴りや字の読み方の基本
第3回 名詞の数と性/冠詞
第4回 主語人称代名詞/動詞 etre
第5回 avoir/疑問文/形容詞/強勢形
第6回 否定文/否定のde
第7回 -er動詞/指示形容詞.
第8回 -ir動詞/所有形容詞/部分冠詞
第9回 aller 、venir、faire/非人称主語
第10回 prendre/命令法/時間
第11回 人称代名詞(直接補語)/比較級
第12回 人称代名詞(間接補語)/最上級
第13回 代名動詞
第14回 前期のまとめ
[後期授業予定]
第15回 前期の復習
第16回 代名動詞
第17回 疑問形容詞/pouvoir、vouloir、devoir、il faut
第18回 複合過去(avoir+過去分詞)
第19回 複合過去(etre+過去分詞)
第20回 半過去/関係代名詞/強調構文
第21回 直説法単純未来
第22回 受動態/接続詞 que
第23回 単純未来
第24回 ジェロンディフ/感嘆文/y、en
第25回 条件法現在
第26回 補遺 1
第27回 補遺2
第28回 後期のまとめ
(授業回は大体の目安であり、履修者の人数や理解度によって内容を追加・変更することがあります。)
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業の内容に応じて適宜、課題を出します。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 50 | 授業内容を理解できているかどうかを評価します。 |
平常点 | 50 | 課題への取り組み・小テスト・受講態度などを基準とします。 |
成績評価の方法・基準(備考)
※学期末の対面集合試験の実施が難しくなった場合、平常点のみで成績評価を行う可能性があります。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
(テクスト)澤田直、リリアンヌ・ラタンシオ、黒川学著 『アミカルマン <プリュス> -フランス語・フランス文化への誘いー』、東京、駿河台出版、2020 (第4版)、2,300円+税
(ISBN: 978-4-411-01127-5)