シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フランス語(B群)/基礎総合 | 2024 | 通年 | 木3 | 文学部 | 中嶋 芳郎 | ナカジマ ヨシオ | 2~4年次配当 | 2 |
科目ナンバー
LE-FR2-SF20
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
初級文法の復習をしながら、フランス語の基礎的な運用能力を養う授業です。
科目目的
フランス語初級文法の基礎を固めます。
この授業は、フランス語(B群)の科目です。フランス語(B群)には、基礎総合、発展、コミュニケーション、読解、という4種の科目があります。どの科目から履修しても問題はありませんが、段階的に着実にレベルアップを目指したいなら、①基礎総合、②発展またはコミュニケーション、③読解、という順番で履修していくのがよいでしょう。
到達目標
文法の基礎を踏まえながら、実用的なフランス語の習得を目標とします。
授業計画と内容
前期
第1回 0課:アルファベ、発音のルール、教室でよく使う表現、あいさつ
第2回 1課:国籍や職業をたずね、それに答える
第3回 1課:出身や学部をたずね、それに答える
第4回 2課:さまざまな-er動詞を、肯定・否定で使う
第5回 2課:否定疑問形でたずね、それに答える
第6回 3課:「〜が好き?」とたずね、それにニュアンスをつけて答える
第7回 3課:形容詞を使ってコメントする
第8回 4課:「どこで」、「だれと」をたずね、それに答える
第9回 4課:質問の答えを展開させ、希望を言う
第10回 5課:「〜を持っている/持っていない」を表現する
第11回 5課:年齢や学年をたずね、それに答える
第12回 6課:家族の名前や身分・職業をたずね、それに答える
第13回 6課:人について好き/嫌いを言い、その人がどんな風か言う
第14回 総括・まとめ
後期
第1回 7課:さまざまな活動について話す
第2回 7課:週末の過ごし方について話す
第3回 8課:食事について話す
第4回 8課:çaとenを使い分ける
第5回 9課:よく行く場所について話す
第6回 9課:移動手段について話す
第7回 10課:習慣についてたずね、代名詞を使って答える
第8回 10課:代名動詞を使って習慣について話す
第9回 11課:生活時間についてたずね、それに答える
第10回 11課:計画についてたずね、それに答える
第11回 12課:行きたい場所についてたずね、その土地の天候について話す
第12回 13課:過去の出来事について質問し、それに答える
第13回 14課:代名動詞を使って、過去の事柄を話す
第14回 総括・まとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 50 | 授業内容を理解できているかどうかを評価します。 |
平常点 | 50 | 課題への取り組み・小テスト・受講態度などを基準とします。 |
成績評価の方法・基準(備考)
評価の前提条件:前期・後期それぞれの出席率が70%に満たない者についてはE判定とします。
毎回、課題を出します。課題には真剣に取り組んでください。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
テキスト: 清岡智比古、レナ・ジュンタ著『ぜんぶ話して![改訂版]』白水社、2021年
ISBN:9784560061404
定価 :2,600円+税
参考文献: 授業時に紹介します。