シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フランス語(1)(再履修)(仏文) | 2024 | 通年 | 木4 | 文学部 | 髭 郁彦 | ヒゲ イクヒコ | 2~4年次配当 | 2 |
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
『<新版>ル・フランセ』をテキストとしながら、基本フランス語文法を説明していく。また、受講者の理解の程度に合わせて、テキストの中で詳しく示されていない文法事項についてプリントを渡し説明していく。
科目目的
フランス語の基本的な文法や語彙の獲得を目指す。
到達目標
教科書に書かれた文法項目の理解と応用可能能力の獲得も目指していく。
授業計画と内容
前期
1. 授業概要
2. 発音と綴り字の読み方など
3. 名詞の性数、不定冠詞
4. 部分冠詞、定冠詞など
5. 主語人称代名詞、疑問形など
6. 否定形、指示形容詞など
7. 形容詞の女性形 など
8. 形容詞の複数形 など
9. allerとvenirの直接法現在形の活用、疑問形容詞など
10. 命令形、所有形容詞 など
11. 比較構文など
12. 複合過去(1):形態と主要用法
13. 複合過去(2):補足説明
14. 前期の総括・まとめ
後期
1. 関係代名詞など
2. 人称代位置名詞など
3. 受動態など
4. 代名動詞など
5. 非人称構文など
6. 直説法単純未来と前未来
7. 直説法半過去
8. 直接法大過去など
9. 条件法
10. 現在分詞とジェロンディフ
11. 直説法単純過去と前過去
12. 直接話法と間接話法
13. 接続法
14. 総括・まとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 70 | 前期と後期の最終授業で理解度確認の試験を行う (前期:35%、後期35%)。 |
平常点 | 30 | 授業への積極的な参加度。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
反転授業(教室の中で行う授業学習と課題などの授業外学習を入れ替えた学習形式)
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
はい
【実務経験有の場合】実務経験の内容
フランス語初級から上級までの指導経験あり。また、フランス語学の講義の経験もあり。
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
フランスでの大学で習得したスキル及び日本でのフランス語教育経験を生かした授業を目指す。
テキスト・参考文献等
テキスト:『<新版>ル・フランセ』、斉藤昌三、白水社。参考書などは授業内で指示する。
その他特記事項
仏文の再履修者のフランス語力の差はあまりにも大きい場合が多い。そのためこの授業では受講者の平均的なレベルに合わせて授業を行うつもりである。基本事項の不足している学生は予習・復習を必ず行うこと。