シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
社会科・地理歴史科教育法2/地理歴史科教育法Ⅱ | 2024 | 後期 | 金5 | 教職 | 小林 茂子 | コバヤシ シゲコ | 3年次配当 | 2 |
科目ナンバー
QC-TC3-A207
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
・講義を通して、社会科・地理歴史科における多様な学習指導や情報機器の活用法、授業研究や評価問題の作成の方法を習得する。
・戦後のすぐれた社会科や地理歴史科の授業実践や教育実習生の授業分析の検討を通して、社会科・地理歴史科の授業づくりのポイントについての理解を深めるとともに、模擬授業を通して社会科の授業実践力の基礎を養う。
科目目的
この科目は、教職課程において各教科の指導法に位置付けられており、当該教科における教育目標、育成を目指す資質・能力を理解し、学習指導要領に示された当該教科の学習内容について背景となる学問領域と関連させて理解を深めるとともに、様々な学習指導理論を踏まえて具体的な授業場面を想定した授業設計を行う方法を身に付けることを目的とします。
到達目標
中学校社会科及び高等学校地理歴史科における具体的な授業場面を想定した授業設計の方法を身に付けるとともに、模擬授業を通して社会科・地理歴史科の授業実践力の基礎を養う。
授業計画と内容
第1回:オリエンテーション-自身の社会科授業観を問い直す
第2回:戦後の社会科授業実践研究から学ぶⅠ-中学校社会科の実践
第3回:戦後の社会科授業実践研究から学ぶⅡ-高等学校地理・歴史の実践
第4回:教育実習生の授業分析と検討Ⅰ-社会科の授業(VTR)
第5回:教育実習生の授業分析と検討Ⅱ-地理歴史科の授業(VTR)
第6回:模擬授業指導案の協働作成(グループで)
第7回:各グループによる模擬授業の実施・検討Ⅰ(社会科地理的分野)
第8回:各グループによる模擬授業の実施・検討Ⅱ(社会科歴史的分野)
第9回:各グループによる模擬授業の実施・検討Ⅲ(地理歴史科地理)
第10回:各グループによる模擬授業の実施・検討Ⅳ(地理歴史科日本史)
第11回:各グループによる模擬授業の実施・検討Ⅴ(地理歴史科世界史)
第12回:社会科・地理歴史科における情報機器の活用
第13回:社会科・地理歴史科の評価問題の作成
第14回:まとめ-21世紀に求められる資質・能力と社会科授業
期末課題(学習指導案の作成)
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 40 | 学習指導要領にそって作成された学習指導案と、パワーポイントにより作成された授業教材を、創意と工夫の観点から評価します。 |
平常点 | 30 | 授業への参加・貢献度、受講態度、毎回の小レポートの提出状況を基準に評価します。 |
その他 | 30 | 作成された社会科・地理歴史科学習指導案をもとに模擬授業を実施し、その検討をとおして評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
評価の前提条件:出席率が70%に満たない者、課題を提出しない者についてはE判定とします。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
グループワーク/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
クリッカー/タブレット端末/その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
パワーポイント(学生のプレゼンテーション)
実務経験のある教員による授業
はい
【実務経験有の場合】実務経験の内容
千葉県内公立中学校に教諭として勤務した(1981年4月~1992年3月)。
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
公立中学校での社会科教師としての経験を活かし、社会科・地理歴史科教育法について講義する。
テキスト・参考文献等
【テキスト】
・森茂岳雄・大友秀明・桐谷正信編著(2014)『新社会科教育の世界-歴史・理論・実践-(第2版)』梓出版社
・文部科学省(2017)『中学校学習指導要領解説 社会編』
・文部科学省(2018)『高等学校学習指導要領解説 地理歴史編』
【参考書・参考資料等】
・日本社会科教育学会編(2016)『社会科教育の今を問い、未来を拓く-社会科(地理歴史科、公民科)授業はいかにしてつくられるか-』