シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語講読演習2 | 2024 | 後期 | 水2 | 理工学部 | 山下 智子 | ヤマシタ トモコ | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
SE-EN1-EA07
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語/英語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
This is a general academic reading course. The aim of the course is to continue the development of academic reading skills. Students will strengthen their knowledge of academic vocabulary and grammatical structures while deepening their understanding of social and global issues. They will improve the fluency of their reading through a focus on speed reading techniques, and further develop their ability to break down complex, individual sentences. There will also be an emphasis on critical reading skills as students gain practice in essential aspects of critical thinking, including separating fact from opinion, identifying bias, and recognizing supported and unsupported information.
英語講読演習2では、英語講読演習1で培った英語でのアカデミック・リーディングの能力をさらに伸ばすことを目指す。この授業では、社会問題やグローバルな問題についての理解をより深めるとともに、アカデミックな語彙や文法の知識をさらに補強する。また、一文一文の複雑な構造を読み解くための精読能力のさらなる向上に加えて、さまざまな速読方法を適切に選択・組み合わせることによる速読能力の向上も図る。加えて、批判的思考の基本的な演習―例えば、事実と意見を区別すること、思い込みにとらわれないこと、情報が事実に裏付けられているか判断すること―を通した、批判的読解能力の育成も行う。
科目目的
Students will continue to develop their academic reading skills in this course. They will improve both the fluency and accuracy of their reading and gain more awareness of critical reading skills.
英語講読演習2では、アカデミック・リーディングの発展的な演習を行うことで、文章をより流暢かつ正確に読む能力を育成するとともに、批判的読解についての意識をより高めることを目的とする。
到達目標
Students should be able to:
1. Read relatively complex texts about social and global issues.
2. Understand a wide range of academic vocabulary and grammar.
3. Demonstrate awareness of key aspects of critical thinking.
英語講読演習2を通して、学生は以下のことが可能になることが期待される。
1.社会問題やグローバルな問題に関する比較的複雑な文章をより良く読むことができる。
2.より幅広いアカデミックな語彙や文法を理解することができる。
3.批判的思考の主要な考え方についての認識を示すことができる。
授業計画と内容
第1回 (イントロダクション、紹介)
第2回 Unit 1 Chat GPT bot passes U.S. law school exam 単語演習 作文課題
第3回 Unit 3 Gender pay progress stalls on 'motherhood penalty'- study 単語演習 作文課題
第4回 Unit 4 Sea ice in Antarctic at record low- US data center 単語演習 作文課題
第5回 Unit 6 Prototype spacesuit for future NASA mission to Moon 単語演習 作文課題
第6回 Unit 8 University campus security going high tech 単語演習 作文課題
第7回 Unit 9 Attending schools poses diploma questions 単語演習 作文課題
第8回 Unit 12 Company serves dried seaweed at JAXA's request 単語演習 作文課題
第9回 Unit 13 Regulations may be eased on vacation rentals 単語演習 作文課題
第10回 Unit 14 Four-day working week 'more productive' 単語演習 作文課題
第11回 Unit 15 Ukrainian officials visit Japan for landmine demo 単語演習 作文課題
第12回 Unit 16 Leonardo Da Vinci
Unit 17 Women barred from universities 単語演習 作文課題
第13回 Unit 19 Virtual Tours
Unit 20 Madagascar songbird seen again in wild 単語演習 作文課題
第14回 到達度の確認・まとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
テキスト内の演習問題を毎回の宿題として課す他(毎回30分程度)、作文課題などを行う。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 60 | 一学期間で読んだ教科書の課を通しての内容理解度で評価します。 |
平常点 | 40 | 出席率、授業参加、課題遂行、単語演習参加、作文課題等の提出内容理解の問題の正解率の合計で評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
平常点、授業参加、問題正解率、諸課題 40% 到達度確認 (期末) 60%
課題等は授業内で答え合わせを行う。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
クラス内で教科書の演習問題については答え合わせを行う。リーディング本文の解説和訳も授業内に行う。期末到達度確認の結果はmanabaで確認できるようにする。
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/グループワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
教科書のテーマについてのグループディスカッションを英語で行い、トピックによってはリサーチ課題についてチームを組んで行う。
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
PC教室を使用し、講読解説にあたり画面同時表示、PCのホワイトボード機能やインターネットなどを利用する。manabaの小テスト、及びテスト機能を利用し、必要に応じてその他e-learningシステムも使用し当該科目の知識を深める。毎回の授業はじめ20分間程スマホアプリを用いた単語練習も行う。
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
① Wakaari Yasuhiko ② Meet the World 2024 English through Newspapers ③2024 成美堂 ⑦ISBN 978-4-7919-7289-0