シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語講読演習2 | 2024 | 後期 | 水3 | 理工学部 | 袖野 浩美 | ソデノ ヒロミ | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
SE-EN1-EA07
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語/英語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
This is a general academic reading course. The aim of the course is to continue the development of academic reading skills. Students will strengthen their knowledge of academic vocabulary and grammatical structures while deepening their understanding of social and global issues. They will improve the fluency of their reading through a focus on speed reading techniques, and further develop their ability to break down complex, individual sentences. There will also be an emphasis on critical reading skills as students gain practice in essential aspects of critical thinking, including separating fact from opinion, identifying bias, and recognizing supported and unsupported information.
英語講読演習2では、英語講読演習1で培った英語でのアカデミック・リーディングの能力をさらに伸ばすことを目指す。この授業では、社会問題やグローバルな問題についての理解をより深めるとともに、アカデミックな語彙や文法の知識をさらに補強する。また、一文一文の複雑な構造を読み解くための精読能力のさらなる向上に加えて、さまざまな速読方法を適切に選択・組み合わせることによる速読能力の向上も図る。加えて、批判的思考の基本的な演習―例えば、事実と意見を区別すること、思い込みにとらわれないこと、情報が事実に裏付けられているか判断すること―を通した、批判的読解能力の育成も行う。
科目目的
Students will continue to develop their academic reading skills in this course. They will improve both the fluency and accuracy of their reading and gain more awareness of critical reading skills.
英語講読演習2では、アカデミック・リーディングの発展的な演習を行うことで、文章をより流暢かつ正確に読む能力を育成するとともに、批判的読解についての意識をより高めることを目的とする。
到達目標
Students should be able to:
1. Read relatively complex texts about social and global issues.
2. Understand a wide range of academic vocabulary and grammar.
3. Demonstrate awareness of key aspects of critical thinking.
英語講読演習2を通して、学生は以下のことが可能になることが期待される。
1.社会問題やグローバルな問題に関する比較的複雑な文章をより良く読むことができる。
2.より幅広いアカデミックな語彙や文法を理解することができる。
3.批判的思考の主要な考え方についての認識を示すことができる。
授業計画と内容
すべての授業において、予習をしてくることが前提となります。予定の変更もあるので、各回の範囲は前日までにアップされるmanabaのコースニュースを確認すること。授業内では、重要語句・構文の説明、和訳、要約などを行っていきます。
第1回 ガイダンス(授業の進め方の説明)、シラバス確認
第2回 Unit 5-2 The Lost Leonardo ①
第3回 Unit 5-2 The Lost Leonardo ②
第4回 Unit 6-1 Mind over Matter ①
第5回 Unit 6-1 Mind over Matter ②
第6回 Unit 7-2 The Bite That Heels ①
第7回 Unit 7-2 The Bite That Heels ②
第8回 Unit 8-1 Treasures of the Titanic ①
第9回 Unit 8-1 Treasures of the Titanic ②
第10回 Unit 8-2 Shipwreck Discovery ①
第11回 Unit 8-2 Shipwreck Discovery ②
第12回 Unit 9-1 Kung-Fu Battles ①
第13回 Unit 9-1 Kung-Fu Battles ②
第14回 後期の総括
※各ユニット読了後に重要語句に関する小テストを実施します。
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
予習は以下の流れを参考にして行うこと。
1)辞書を使わずにReading部分を一度通読する。この時わからない単語に印をつけておく
2) 辞書を使い、単語を調べながらもう一度読む
3) Readingの内容をふまえExerciseの問題を解く
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 70 | テキストの内容を踏まえ、学期末に確認テスト(ペーパーテスト)を行います。 |
平常点 | 30 | 授業内での発表、予習の有無、授業内での態度などより総合的に判断します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
授業開始後30分以上の遅刻、および授業終了30分以前の早退は欠席とみなし、遅刻・早退3回で欠席1回とみなします。全14回の授業のうち、10回以上の出席を単位認定の最低条件とします。
また、授業中にの態度によっては(忘れ物、居眠り、過度な私語、無断退室、私的なスマートフォンの使用等)たとえ出席であっても欠席扱いにする場合があります。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/グループワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
manabaの「小テスト」「レポート」などを使って課題を提出してもらう場合もあります。
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
Reading and Vocabulary Focus 4 Ed. by Catherine Mazur-Jefferies
(National Geographic Learning / Cengage Learning)
ISBN: 978-1-285-17341-2 (Student Book)
その他特記事項
授業には電子辞書、もしくは紙の辞書を持ってくること。担当教員が指示した場合を除き、授業中のスマートフォンの使用は極力しないようにする。悪質と判断した場合は退室等を求めることもあります。