シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中国語AⅠ | 2024 | 前期 | 月4 | 理工学部 | 野原 敏江 | ノハラ トシエ | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
SE-CH1-FZ09
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語/中国語
授業で使用する言語(その他の言語)
主に日本語
授業の概要
入門中国語。基本的に教科書に沿って、授業を進めていきます。折に触れて、中国語の童謡や短詩、映画の一コマ、漢字の謎々、現代のポップソングなども紹介し、そこにある語彙や文法を学びながら、表現された中国社会や人々の生活を観賞し、総合的な中国語感覚を養っていきます。
科目目的
中国語を習得するための基本的な知識を把握してもらい、簡単な日常会話と自己紹介ができるようになること。
到達目標
中国語(標準語)の発音のパターンと基本的な文法を把握し、中国の社会と文化についての概要を親しむことを目標とします。
授業計画と内容
(1)ガイダンス。中国語を習得するための基本的な知識について
(2)ピンインの基本(母音)。声調と声調の組み合わせ
(3)ピンインの基本(子音・捲舌音)。数字と簡単な挨拶言葉 (中国語の童謡を聴く)
(4)第1課、基本語順、疑問文などの文法説明
(5)第1課、会話文の学習と役割練習 (中国語の民族音楽を聴く)
(6)第2課、形容詞述語文、主述述語文などの文法説明
(7)第2課、会話文の学習と役割練習 (中国語の流行歌を聴く)
(8)第3課、動詞述語文、疑問詞などの文法説明
(9)第3課、会話文の学習と役割練習 (中国語のロックを聴く)
(10)第4課、名詞述語文、助数詞などの文法説明
(11)第4課、会話文の学習と役割練習 (中国映画の一コマを見る)
(12)第5課、連動文と選択疑問文などの文法説明
(13)第5課、会話文の学習と役割練習
(14)到達度の確認・まとめ
授業時間外の学修の内容
授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
自宅学習の時間を必ず設けて、「単語を覚える」、「CDを繰り返し聴く」といった作業をきちんと行うこと。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 70 | 筆記試験 |
平常点 | 30 | 出席、毎回習った単語を書く宿題、参加意欲 |
成績評価の方法・基準(備考)
平常点(出席、毎回習った単語を書く宿題、参加意欲)30%+期末試験70%
課題や試験のフィードバック方法
授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
その他
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
『話したくなる中国語』(橋本雄一など共著、2006年、朝日出版社、本体2200円)
単語帳・辞書・参考書については最初の授業に指示する。
その他特記事項
「聴くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」「考えること」の楽しさを受講生とともに体験していきたい。