シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドイツ語5/ドイツ語(Ⅴ) インテンシブ・コース B | 2024 | 春学期 | 水2 | 法学部 | 櫻井 麻美 | サクライ マミ | 2年次配当 | 1 |
科目ナンバー
JU-GE2-005M
履修条件・関連科目等
原則として、1年次にインテンシブ・コースで単位を取得していること。ただしそれ以外でも、同等ないしそれ以上の実力と学習意欲があれば受講が可能な場合があるので、まずはガイダンスに出席してみてください。1年次のインテンシブ・コース履修者も、ガイダンスで必ず継続履修の登録をおこなってください。
授業で使用する言語
日本語/ドイツ語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
インテンシブ・コースでは、日本人の教員(櫻井)とネイティブスピーカーの教員(牧野)とが緊密に連絡を取りつつ、原則として同一の教科書を使って授業をおこないます。聴き取りや口頭練習を十分に盛り込み、実践的なドイツ語に触れつつ、その中で文法事項も習得します。
またこのコースでは、2年次の夏休みや3年次に入る前の春休みにドイツ語圏への語学留学を希望する学生を積極的に支援します。少人数のクラスなので、一人一人の自主的な学習と積極的な授業参加が期待されます。
科目目的
この科目は、学生が、学位授与の方針で示す「自立した地球市民として必要な批判的・創造的考え方ができる『新たな教養』」を修得することを目的としています。
到達目標
「読む・書く・聴く・話す」のすべてについて「使えるドイツ語力」を確実に身につける。
授業計画と内容
第1回 春学期の概要、1年次の復習
第2回 関係代名詞
第3回 接続法第2式
第4回 接続法第1式
第5回 テキストを読む:生活
第6回 テキストを聞き取る:生活
第7回 文章を書く:生活
第8回 テキストを読む:文化
第9回 テキストを聞き取る:文化
第10回 文章を書く:文化
第11回 テキストを読む:社会
第12回 テキストを聞き取る:社会
第13回 テキストを読む:時事
第14回 まとめ
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
予習・復習を十分にして授業に臨むこと。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 20 | 課題提出、授業参加状況(積極的な参加を求めます) |
その他 | 80 | 複数回の小テスト |
成績評価の方法・基準(備考)
評価の前提条件:出席率が70%に満たない者、課題を提出しない者については、E判定とします。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
グループワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
追加の練習問題等は、manabaにアップロードして取り組んでもらう。
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
プリントを配布します。
参考文献:1年次に使った文法の教科書、辞書
その他特記事項
開講時までに1年次に学習した内容を必ず復習しておいてください。
■授業の工夫■この科目は予習・復習が大切です。そのため、折に触れて小テストを実施し、受講生が自身の理解度を確認できるようにします。