シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中国語BⅠ | 2024 | 前期 | 火5 | 理工学部 | 何 珍時 | カ チンジ | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
SE-CH1-FZ11
履修条件・関連科目等
初学者を対象とする授業なので、履修条件は設けない。
授業で使用する言語
日本語/中国語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
中国語は日本語と異なり、活用や格の変化がない。だから、たとえば、”我”という単語は「私は」「私の」「私に」「私を」という意味を、文中の位置によって表す。こうして中国語では、語順がきわめて大事な意味をもつことになる。中国語をマスターするには、とくに語順、つまり構文とも呼ばれる文の仕組みをしっかり理解し、覚えなければならない。授業は中国語学習の三大要素である発音、構文、語彙を基礎から系統的かつ詳細に説明し、しっかり練習することを基本とする。また、学習成果をあげるために、一定の予習・復習を毎回求めるものとする。
科目目的
発音と初級の文法事項を身につけるとともに,日常生活にも活かせるような会話能力を養うことを目的とする。
到達目標
中国語の会話に役立つような文例を覚え、挨拶や簡単な自己紹介などができるようにする。
授業計画と内容
(1)ガイダンス。中国語の基礎知識について。発音編①単母音
(2)単母音小テスト、子音、声調
(3)発音編②二重母音、三重母音
(4)複合母音小テスト、鼻母音
(5)発音編③声調変化、2音節発音
(6)ピンインテスト、第1課 "是"構文/名詞述語文/時刻・曜日の表現
(7)第1課 基本例文、会話
(8)第1課小テスト、第2課 形容詞述語文/主述述語文/連体修飾語
(9)第2課 基本例、会話
(10)第2課小テスト、第3課 動詞述語文/連用修飾語/所有と存在の表現
(11)第3課 基本文法、会話
(12)第3課小テスト、第4課 選択疑問文/疑問詞疑問文
(13)第4課 基本例文、会話
(14)総合到達度確認
※授業の進行具合により、変更の可能性有り。
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
予め授業の前に学習内容に目を通しておく。復習は必ず時間をとって行い、とくに教科書の付属CDをよく聞くこと。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
中間試験 | 20 | ピンインテスト |
期末試験(到達度確認) | 40 | 第1課から第4課まで |
平常点 | 40 | 出席、小テスト(各回10点満点) |
成績評価の方法・基準(備考)
極力欠席しないようにすること。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
グループワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
発音の練習、グループで会話の練習を行う。
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
教科書 『ぐんぐんのびる中国語①』 何珍時著 朝日出版社
参考書 『60日完成 中国語の基礎文法』 何珍時著 朝日出版社
その他特記事項
特になし