シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中国語BⅡ | 2024 | 後期 | 月3 | 理工学部 | 野原 敏江 | ノハラ トシエ | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
SE-CH1-FZ12
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語/中国語
授業で使用する言語(その他の言語)
主に日本語
授業の概要
前期で使った教材の続きです。発音、文法の基礎訓練から「聞く」・「話す」能力を同時にレベルアップさせていくことを目指していきます。同時に、前期と同じく補助プリントや視聴覚資料を使って、現代中国の文化や社会事情を紹介していきます。
科目目的
前期で学習した言葉の力を応用しつつ、また新たな単語や文法項目を増やし、自己紹介や日常会話ができるようになるのを目指します。また中国の社会、文化の概要を知ることを目標とします。
到達目標
中国語の発音・文法を習得し、 簡単な会話と、簡単な文の読み書き、
「10年後の自分へ」という手紙文の作成(150字〜200字)ができるようにする。
授業計画と内容
(1)夏休みについて
(2)第6課、助動詞、近未来の表現などについての文法説明
(3)第6課、会話文と役割練習 (中国の生活風景のビデオを見る)
(4)第7課、前置詞、過去形などについての文法説明
(5)第7課、会話文と役割練習 (中国語の流行歌を聴く)
(6)第8課、時間表現と過去の経験などについての文法説明
(7)第8課、会話文と役割練習 (中国語のロックを聴く)
(8)第9課、現在進行形と前置詞などについての文法説明
(9)第9課、会話文と役割練習 (中国語の民族音楽を聴く)
(10)第10課、比較文と助動詞などについての文法説明
(11)第10課、会話文と役割練習 (中国語の映画を見る)
(12)第11課、程度補語と時間量の表現などについての文法説明
(13)第11課、会話文と役割練習
(14)総合到達度確認
※授業の進行具合により、変更の可能性有り。
授業時間外の学修の内容
授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
自宅学習の時間を必ず設けて、予習復習、「単語を覚える」、「CDを繰り返し聴く」といった作業をきちんと行うこと。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 70 | 筆記試験 |
平常点 | 30 | 出席、毎回習った単語を書く宿題、参加意欲 |
成績評価の方法・基準(備考)
平常点(出席、毎回習った単語を書く宿題、参加意欲)30%+期末試験70%
ただし、出席率が70%に満たない者はE判定とする。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
その他
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
『話したくなる中国語』(橋本雄一など共著、2006年、朝日出版社、本体2200円)
単語帳・辞書・参考書については最初の授業に指示する。
その他特記事項
「聴くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」「考えること」の楽しさを受講生とともに体験していきたい。