シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
情報科学 | 2024 | 前期 | 火2 | 理工学部 | 後藤 岳久 | ゴトウ タカヒサ | 1年次配当 | 2 |
履修条件・関連科目等
自分専用で使用出来るPC(タブレット型を含む)を整備することが望ましい。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
この授業は講義形式と演習形式の併用により,都市環境学を学ぶ際の基本となるコンピュータ・ネットワークの知識および情報処理技術を習得する.
科目目的
講義では,コンピュータおよびネットワークの基本構造やデジタル情報処理の仕組みについて学習する.演習では,ExcelやMathematica等による数値データ処理,数式処理,画像処理の方法などを学習し,今後,専門科目を学ぶ際に有効に活用できる能力を養う.
到達目標
基本情報技術者試験問題が理解できる程度の知識を習得し、専門科目を学習していく際にも,ExcelやMathematica等のデータ処理ソフトを活用出来るようになるようになることを目指す。
授業計画と内容
第1回 後楽園ITセンターの活用方法,infoss情報倫理
第2回 Wordソフトの基本・応用操作(数式,図面等の挿入)
第3回 コンピュータのハードウェア,オペレーティングシステム,ソフトウェア
第4回 Excelソフトを用いた表計算,各種関数機能・データ処理機能の活用方法
第5回 Excelソフトを用いた各種グラフ(棒・円グラフ,散布図,複合グラフ)の作成
第6回 オープンデータの活用,Excelソフトとプレゼンテーションソフトの連携操作
第7回 コンピュータでのデータ表現と基数
第8回 コンピュータでの(文字・画像)データの数値表現とデータ格納・圧縮方法
第9回 VBA(Visual Basic for Applications)の概要と基本操作
第10回 数式処理ソフト(Mathematica)を用いた数式処理
第11回 コンピュータでの画像・文字の表現, Mathematicaを用いた画像処理
第12回 ネットワークの基礎,インターネットの仕組み
第13回 WWWとHTML,HTML によるWebページの作成
第14回 総合演習課題
※第7回~第9回の授業では,Excelソフトを用いて演習課題を実施する.
授業時間外の学修の内容
授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
次回までに曖昧な事項や疑問点を持ち越さないように、復習すること。演習課題やレポートの提出がある場合は、必ず期日までに提出すること。再提出を求められた場合についても,必ず修正して提出すること。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 50 | 最終授業で,それまでの演習課題を踏まえた総合演習課題を課す.この課題の達成度合いで評価する. |
レポート | 40 | 各授業で課す演習課題の取り組み状況,達成度合いで評価する. |
平常点 | 10 | 各授業への出席・参加状況で評価する. |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実習、フィールドワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
講義(説明)と演習(実習)を一体化し,実践的な授業を実施する.
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
後楽園ITセンターのPC,オンラインで参加する場合については,学生自身のPCまたはタブレット端末を利用する.
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
授業で使用するテキスト:各授業で資料を配布する.
自学用の参考文献:特に指定しないが,幅広く基礎的な情報処理技術の知識を身に着けるためには,基本情報技術者試験問題の参考書は有用である.
その他特記事項
この科目は教職(数学)の必修科目です。
参考URL
授業では下記URLのオープンデータを利用する.
・e-Stat 政府統計の総合窓口 (https://www.e-stat.go.jp/)
・国土交通省 水文水質データベース (http://www1.river.go.jp/)
授業で使用する数式処理ソフト(Mathematica)のコマンド情報
https://reference.wolfram.com/language/