シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コンピュータと情報処理 | 2024 | 前期 | 火2 | 理工学部 | 原 正雄 | ハラ マサオ | 4年次配当 | 2 |
科目ナンバー
SE-AN4-1B46
履修条件・関連科目等
プログラミング言語2, 3, 数値解析1, 計算の理論1, ネットワークと情報処理, 情報通信, 情報科教育法を履修していることが望ましい.
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
この授業では、コンピュータがどのように情報を処理するかを、実際にコンピュータを使いながら、ハードウェア、ソフトウェアの両面から理解することを目的とする。
まず、コンピュータの仕組みを理解し、各部品の役割、性能、現在のようになるまでの歴史を学び、ハードウェアに関する理解を深め、情報を処理するうえでのハードウェアの役割について学ぶ。
OS のインストールからネットワーク接続までの流れを学び、それらのカスタマイズの方法とアプリケーションソフトウェアのインストールの仕方を学び、コンピュータソフトウェアやネットワークについての理解を深め、情報を処理する上でのソフトウェアの役割について学ぶ。
さらに、ネットワーク上で動くソフトウェアの開発に関する基礎知識を実際にプログラミングをしながら学ぶ。
科目目的
コンピュータのハードウエア、ソフトウエアに関する基本的知識・技術を学習する
到達目標
コンピュータのハードウエア、ソフトウエアに関する基本的知識・技術を習得すること。
授業計画と内容
第1回 コンピュータのハードウェア1: CPU、メモリー、マザーボード
第2回 コンピュータのハードウェア2: 記憶装置 HDD、SSD 等
第3回 コンピュータのハードウェア3: 周辺機器その他 電源、ケース第4回 OS のインストール1: Windows インストールと初期設定の確認第5回 OS のインストール2: Windows カスタマイズ、ネットワーク接続第6回 Network1:ネットワーク機器とその機能
第6回 Network2:DNS サーバー、proxy サーバー
第7回 Network3:ルーターの設定
第8回 HTML1:動的タグによるな画像表示・文字の表示
第9回 JavaSript1:スクリプトタグ
第10回 JavaSript2:アニメーション、時計
第11回 JavaSript3:入力、テキストボックス、ボタン、ファイル
第12回 JavaScript4:描画 ライフゲーム
第13回 JavaScript4:プログラム例 パズル等
第14回 まとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
ネットワーク上にあるコンピューターで認証、セキュリティ対策を実感すること。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 50 | コンピュータハードウェアとOSに関する理解を評価する |
平常点 | 50 | HTML と JavaScript の理解とそれらの実装する技量を評価する |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
数学科の計算機器
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
教科書は特に指定しない。
プリントを配布する。
参考書は授業中に適宜指示する。