シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水文学 | 2024 | 前期 | 火1 | 理工学部 | 手計 太一 | テバカリ タイチ | 3年次配当 | 2 |
科目ナンバー
SE-CV3-3C14
履修条件・関連科目等
水理学、河川工学を学修していることが望ましい。これら関連内容は自ら学習しておく必要がある。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
地球上での水の循環から、河川流域スケールでの水循環までに介在している、水文循環の要素である、降水、蒸発散、浸透、流出の諸現象の特性を学ぶとともに、工学的な応用として治水対策、水資源開発、水環境保全に関連する水文統計モデル、流出モデル、水循環モデルについて学習する。
科目目的
広範にわたる水文現象を理解する.
到達目標
流出現象を中心とした河川水文学に加え、水文気象学等関連する分野も含めて基礎的事項を理解し、水文現象の特性を把握するとともに、都市化、森林の変化との関連、河川の計画への応用等を理解する。
授業計画と内容
第1回 水文学・水資源学総論
第2回 気候・気象
第3回 水循環
第4回 物質循環
第5回 水と地形・土地利用・気候
第6回 観測モニタリングと水文量の評価法
第7回 水文量の統計解析
第8回 シミュレーションモデルとその応用
第9回 気候変動と水循環
第10回 水災害
第11回 水の利用と管理
第12回 水と経済
第13回 水の政策と法体系
第14回 水の国際問題と国際協力
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 70 | 講義やテキストの内容に関して、基礎的・応用的な問題を自らの力で解く能力 |
平常点 | 30 | 講義中のワークへの貢献度 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
水文学 (土木・環境系コアテキストシリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2011/9/12
風間 聡 (著)
出版社 : コロナ社 (2011/9/12)
発売日 : 2011/9/12
言語 : 日本語
単行本(ソフトカバー) : 176ページ
ISBN-10 : 4339056286
ISBN-13 : 978-4339056280
その他特記事項
この科目は教職(工業)の必修科目です。