シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
力学演習 | 2024 | 前期 | 水3 | 理工学部 | 早川 健 | ハヤカワ タケシ | 1年次配当 | 2 |
履修条件・関連科目等
高等学校レベルの物理,数学の知識が必要である.
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
力学の基礎を復習し,力学の知識を完全に身につけることを目的とする.授業では,例題の解説を行う.
毎回,授業中に小テストを行い,また宿題も出す.2年次以降のカリキュラムに対応するには,本授業の内容を100%理解することが必要である.
科目目的
力学の基礎を復習し,力学の知識を完全に身につけることを目的とする.
到達目標
並行して行う力学Ⅰの内容を基に,多数の演習問題を解いて理解を深めることを目的とする.
具体的には,静力学における力のつりあい,モーメントを理解することと,
動力学における運動の法則を理解し,運動方程式を解いて物体の位置,速度を求められるようになることを目標とする.
授業計画と内容
第 1回 国際単位,力,力の合成と分解
第 2回 1点にはたらく力のつりあい,力のモーメント
第 3回 着力点の異なる力のつりあい
第 4回 トラス
第 5回 重心
第 6回 表面積,物体のすわり
第 7回 摩擦
第 8回 簡単な機械
第 9回 点の運動,直線運動
第10回 平面運動
第11回 運動の法則
第12回 運動の法則を解くための微分方程式:変数分離形
第13回 運動の法則を解くための微分方程式:定数変化法
第14回 総合問題
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
毎回の授業の前後で,授業で説明した内容についての予習・復習を行うこと.
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 100 | 毎回のレポートの成績により評価し,60点以上を合格とする. |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
反転授業(教室の中で行う授業学習と課題などの授業外学習を入れ替えた学習形式)
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
講義において適宜課題を出題するので、テキストは指定しない。
力学Ⅰと並行して行うので、下記を参考文献として各自予習・復習すること。
■教科書:
・吉村 靖夫,米内山 誠 共著「工業力学 (改訂版) 」(コロナ社 2,800円)
ISBN: 978-4339044836
■独学でさらに学習するための参考文献:
・山本義隆著「新・物理入門(増補改訂版)」(駿台文庫 1,100円)
ISBN: 978-4-7961-1618-3
・Raymond A. Serway (著), Jr.,John W. Jewett (著), 鹿児島 誠一 (翻訳), 和田 純夫 (翻訳)
「サーウェイ基礎物理学 Ⅰ.力学」(東京化学同人 2,800円)
ISBN: 978-4807908301
・Raymond A. Serway (著), Jr.,John W. Jewett (著), 鹿児島 誠一 (翻訳), 和田 純夫 (翻訳)
「サーウェイ 基礎物理学 Ⅳ.力学・電磁気学演習」(東京化学同人 2,700円)
ISBN: 978-4807908332
■より深く学習するための参考文献:
・原島 鮮 著「力学Ⅰー質点・剛体の力学ー」(裳華房 2,500円)
ISBN: 978-4785320119
・藤原 邦男 著「物理学序論としての 力学」(東京大学出版会 2,400円)
ISBN: 978-4130620710