シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中国語2年スポーツ推薦クラス(秋) | 2024 | 秋学期 | 水5 | 法学部 | 遠藤 雅裕 | エンドウ マサヒロ | 2年次配当 | 1 |
科目ナンバー
JU-CH2-005M,JU-CH2-006M,JU-CH2-007M,JU-CH2-008M
履修条件・関連科目等
原則として1年次ならびに2年次春学期に中国語を履修した2年生を対象とします(1年次ならびに2年次春学期の中国語の単位を取得していることが望ましい)。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
1年次と2年次春学期の中国語でまなんだ内容(発音・単語・文法事項)を基礎に、日常でよく使う中国語の表現を学びます。
科目目的
文法事項を理解しながら簡単な文章を読む力、正しい発音で日常でよく用いることばをアウトプットする力を身につけることを目的とします。
到達目標
(1) 教科書レベルの中国語の発音と読解力をつける。
(2) 初級~中級程度の単語・文法事項を身につけ、作文などアウトプットに応用できる。
授業計画と内容
(1) 毎回の授業で基本的に1課ずつ進む予定です。
(2) 発音練習・中国語の文の書き取り・文法解説・中文和訳練習等を行います(練習用のノートを1冊用意してください)。
(3) 必要に応じて2週間に1回程度小テスト・発音テスト等を実施する予定です。
具体的な授業計画は以下の通りです。
第1回 ガイダンス・春学期の復習
第2回 第11課 "是~的"構文、"越~越..."、"不仅~, 而且..."
第3回 第12課 比較、可能補語
第4回 第13課 "A是A, 就是~"、"有点儿"と"一点儿"、処置文
第5回 第14課 "要么~要么..."、助動詞"得"、"不管~, 都...”
第6回 復習と到達度確認
第7回 第15課 副詞"又"、副詞"就"と"才"、"除了~以外"、"~什么的"
第8回 第16課 疑問詞+"都/也"~、"要是/如果~"、離合動詞
第9回 第17課 副詞"难怪"、存現文、自然現象
第10回 復習と到達度確認
第11回 第18課 副詞"刚"、副詞"却"、副詞"并"
第12回 第19課 疑問詞の呼応用法、反語の表現"哪能~"、補語のまとめ
第13回 第20課 "对~来说"、"连~都/也"、"之所以~,是因为..."
第14回 まとめ・総復習
※ 以上の進度・学習内容については状況に応じて調整する場合があります。
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
復習・音読を中心に、1日20分は学習してください。
試合・合宿などで出席ができない場合は課題をやってください(具体的には教室・manabaで指示します)。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
中間試験 | 25 | 主として授業時間中に行う小テストを中間試験にかえる。 |
期末試験(到達度確認) | 50 | 60点を目安とする。 |
平常点 | 25 | 授業への参加状況や課題の提出状況。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
杉野元子・黄漢青『大学生のための中級中国語20回』、2019年 白帝社、2,640円(本体2,400円+税) ISBN 9784863983694