シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
教育の方法と技術(情報通信技術の活用を含む) | 2024 | 前期 | 月5 | 理工学部 | 安藤 秀朗 | アンドウ ヒデアキ | 2年次配当 | 2 |
科目ナンバー
QC-TC2-C204
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
講義を通して授業づくりの方法、技術および情報通信技術についての基礎的理論を理解するとともに、学校現場における活動の実態をふまえ、授業における活用が可能となるよう実習を通して実践力を養う。
科目目的
教職課程の科目として、教育の方法、教育の技術、情報通信技術の活用に関する基礎的な知識・技能を身に付けることを目的とする。
到達目標
授業実践に必要となる多様な教育の方法、技術、情報通信技術の活用に関する基礎的な知識・技能を身につけることを到達目標とする。
授業計画と内容
第1回:オリエンテーション - 自身の授業体験を振り返る
第2回:教育方法の理論と実践
第3回:学習と指導の形態
第4回:資質・能力の育成と主体的・対話的で深い学び
第5回:情報通信技術の活用の意義と理論
第6回:情報通信技術を活用した教育の実際① 学習目標と評価
第7回:情報通信技術を活用した教育の実際② 授業設計の基礎
第8回:遠隔・オンライン教育の技術と方法
第9回:情報活用能力の育成と指導法① 協働的 な学び
第10回:情報活用能力の育成と指導法② 教師 の役割・教師の成長
第11回:学習評価(情報通信技術を活用した評価 を含む)
第12回:情報通信技術、情報機器を活用した授業実践① 個別最適な学び
第13回:情報通信技術、情報機器を活用した授業実践② 情報リテラシーの育成
第14回:まとめ - 授業づくりをめぐる現代的課題
授業時間外の学修の内容
授業終了後の課題提出/その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
学種指導案の作成、ポンチ絵などの各課題の作成
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 50 | 課題レポートの提出及びその内容(課題レポートは全て提出することが前提です。)内容は課題に正対し指定された量や質を伴うこと。またmanabaレポートやスレッド課題の書き込み内容も含みます。 |
平常点 | 50 | 全14回の授業で11回以上の出席が必要です。manabaレポートやスレッド課題への取り組みの様子なども資料とします。また、授業への参加・受講態度(意見の表明や他の学生と協調して意識をもって学ぶ姿勢等)の状況も含みます。 |
成績評価の方法・基準(備考)
第1回の授業で単位の認定にかかわることなど、評価について詳細に説明します。
第1回の授業を欠席した場合は、必ず第1回資料を確認しててください。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う/その他
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
毎時間行うmanabaレポートの内容から一部を抜粋し、次回の授業でプリントでフィードバックをする。
アクティブ・ラーニングの実施内容
PBL(課題解決型学習)/反転授業(教室の中で行う授業学習と課題などの授業外学習を入れ替えた学習形式)/ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション/その他
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業の中で、グループ毎の学習指導案の作成や10分授業、ICTを用いた課題作業やポンチ絵の作成・発表などを行います。
授業におけるICTの活用方法
タブレット端末/その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
・パワーポイントによる授業
・Google classroom,Googleフォームなどの活用
・デジタル教科書など学校現場でのICT活用の紹介
・ロイロノート、Geogeba、GRAPESの活用
・パソコンを使った課題の提出 など
実務経験のある教員による授業
はい
【実務経験有の場合】実務経験の内容
1982年4月~2005年3月 横浜市立中学校教諭
2005年4月~2011年3月 横浜市教育委員会指導主事
2011年4月~2019年3月 横浜市立中学校長
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
中学校数学科教員、横浜市教育委員会指導主事、中学校長の経験をもとに、授業づくりの方法や技術、授業における情報機器の活用や教材づくり等について、学校現場の状況を踏まえながら授業を行います。
テキスト・参考文献等
「教育の情報科に関する手引き-追補版-」(令和2年6月 文部科学省)
「各教科等の指導におけるICTの効果的な活用について」(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/mext_00915.html
第1回授業(ガイダンス)等で適宜指示します。
その他特記事項
個別の質問や連絡、相談はmanaba のコレクションで対応します。
その際、本文に授業番号(授業で知らせます)・氏名を記載してください。