シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドイツ語(2a)Ⅰ | 2024 | 前期 | 火1 | 総合政策学部 | 万田 博文 | マンダ ヒロフミ | 2年次配当 | 1 |
科目ナンバー
PS-GE2-0001
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語/ドイツ語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
ドイツ語(2a)、(2b)では、中級レベルのドイツ語を学びます。 (2a)(2b)の週2回の授業で、文法・読解授業とコミュニケーション授業を1回ずつ行います(授業の順番はクラスによって異なります。)
◎文法・読解
ドイツ語検定試験(3級・2級)に向けた練習問題をこなしながら、ドイツ語の中級文法を修得します。さらに総合政策学部オリジナルの教材を使用して、ドイツ語のテクスト読解の練習をします。後期の終わりには、新聞・雑誌の生きたドイツ語のテクスト読解にもチャレンジします。以上を通じて中級レベル(アカデミックレベル)の読み書き能力を身につけます。
◎コミュニケーション
ドイツ語ネイティヴの教員が授業を担当します。1年次に修得した基礎的なコミュニケーション能力を土台として、少人数制クラスの特性をいかして、パートナー練習、グループ練習を行ないます。またドイツ語慣用句を用いた口頭作文、CD等を用いた聞き取り練習、初級文法で扱わなかった事項の解説を行います。
◎ドイツ留学を見据えて
中央大学にはドイツの大学への交換留学制度があります。交換留学制度への応募条件は、ドイツ語検定3級合格と2級受験です(2級は合格でなく受験が最低条件です。)2年次の冬に応募し、3年次の秋からドイツへ留学する学生が多いですが、もちろん3年次の冬に応募、4年次の秋から留学することも可能です。総合政策学部のドイツ語授業では、ドイツ語検定試験対策もふくめて、ドイツ留学を視野に入れた授業を展開しています。
科目目的
1年次(初級)および2年次(中級)のドイツ語授業を通じて、総合政策学部の学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)に掲げられる「高いレベルの外国語運用能力」と「多様な異文化を理解・受容できる包容力」の土台となる語学力の習得を目指します。
具体的には、3年次以降の応用科目(ゼミなど)において、学生が自分の研究テーマを進める上で必要となるドイツ語の文章(新聞・雑誌・論文などの記事)を自分で辞書を使いながら読める程度の読み書き能力、そしてドイツの大学への留学やフィールドワークで必要となる最低限のコミュニケーション能力です。
そのために、1年次のドイツ語授業では日常レベルのドイツ語能力(ドイツ語検定4級・3級程度)の習得を、2年次ではさらにアカデミック・レベルのドイツ語能力(ドイツ語検定3級・2級程度)の習得を目指します。
到達目標
◎文法・読解授業
(1)ドイツ語の文章を解釈する上でカギとなる中級文法事項を理解し、中級単語600語程度を覚える。
(2)アカデミックレベルの簡単な文章を読み書きできる(ドイツ語検定3・2級程度)。
◎コミュニケーション授業
(3)各人の興味関心のあることがらを基礎的な表現・語彙を用いて表現できる(ドイツ語3・2級程度)。
◎共通
(4)ドイツ語検定3級・2級に合格できるドイツ語能力を身につける。
授業計画と内容
※参加者の人数や理解・習熟度に応じて、内容や進捗スピードは変更する場合もあります。
●前期
◎文法・読解
第01回 形容詞の基本(格変化)
第02回 形容詞の応用(比較変化)
第03回 形容詞の応用(名詞化と分詞)
第04回 前置詞の基本(空間・時間の前置詞)
第05回 前置詞の応用(融合形と動詞・形容詞の支配)
第06回 ワク構造の基本(助動詞)
第07回 ワク構造の基本(分離動詞)
第08回 ワク構造の応用(完了形)
第09回 ワク構造の応用(受動態)
第10回 ワク構造の応用(不定詞)
第11回 副文の基本(等位接続詞と従属接続詞)
第12回 副文の基本(動詞の後置)
第13回 副文の応用(疑問文と不定関係代名詞)
第14回 副文の解釈
◎コミュニケーション
第01回 Lektion 8: Beruf
第02回 Lektion 8: Temporale Präpositionen (seit, als, für)
第03回 Lektion 8: Präteritum sein und haben
第04回 Lektion 9: Modalverb müssen
第05回 Lektion 9: „Sieh mal“ Imperativ
第06回 Lektion 9: Modalverb dürfen
第07回 Lektion 10: „Ihr Auge tut weh“ Possessivartikel
第08回 Lektion 10: Modalverb sollen / Terminvereinbarung
第09回 Exkurs: Hörverständnisübungen
第10回 Lektion 11: „Fahren Sie nach links“ Wegbeschreibung
第11回 Lektion 11: „Mit dem Auto“ Modale Präposition mit
第12回 Lektion 11: „Vor der Post“ Lokale Präpositionen/Dativ
第13回 Lektion 11: „Ich gehe ins Kino“ Lokale Präpositionen/Akkusativ
第14回 Wiederholung/Projektunterricht
●後期
◎文法・読解
第01回 前期の復習(従属接続詞・疑問詞・不定関係代名詞)
第02回 関係詞の基本(定関係代名詞)
第03回 関係詞の基本(不定関係代名詞)
第04回 関係詞の応用(関係代名詞の融合形)
第05回 関係詞の応用(関係副詞)
第06回 関係代名詞の文の解釈
第07回 接続法の基本(接続法1式と間接話法)
第08回 接続法の基本(接続法2式と非現実話法)
第09回 接続法の応用(仮定の表現)
第10回 接続法の応用(依頼の表現)
第11回 接続法の文の解釈
第12回 ステップアップ(非人称のesと不定代名詞man)
第13回 ステップアップ(冠詞の名詞的用法)
第14回 ステップアップ(助動詞lassenと未来分詞)
◎コミュニケーション
第01回 Lektion 12: „Nach dem Kurs“ Temporale Präpositionen/Dativ
第02回 Lektion 12: „Könnten Sie.../ Würden Sie...?“ Konjunktiv II
第03回 Lektion 12: Nachrichten am Telefon
第04回 Lektion 13: „Die ist super“ Demonstrativpronomen
第05回 Lektion 13: „Die Jacke passt dir“ Personalpronomen im Dativ
第07回 Lektion 13: „gut, besser, am besten“ Komparation
第08回 Lektion 13: „Welche Jacke?“ Frageartikel
第09回 Exkurs: Hörverständnisübungen (Dokken)
第10回 Lektion 14: „Am ersten Januar“ Ordinalzahlen
第11回 Lektion 14: „Ich besuche dich“ Personalpronomen im Akkusativ
第12回 Lektion 14: Konjunktion denn
第13回 Lektion 14: Einladungen/Feste
第14回 Projektunterricht
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
◎文法・読解
宿題と小テストをこなすのに毎回30分から1時間程度の家庭学習が必要となります。
◎コミュニケーション
授業に積極的に参加できるよう、30分から1時間程度をかけて予習と復習を行ってください。教員から指示された宿題は必ず家でやってきてください。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
中間試験 | 40 | 教科書・問題集の内容・問題をアレンジした問題を出題し、教科書・問題集の理解度を考査します。 |
期末試験(到達度確認) | 40 | 教科書・問題集の内容・問題をアレンジした問題を出題し、教科書・問題集の理解度を考査します。 |
平常点 | 20 | 授業への積極的な参加、小テスト、宿題を評価対象とします。 |
成績評価の方法・基準(備考)
※上記は文法・読解授業の例です。
◎文法・読解授業
・中間試験(後期は夏休み明けテストも加える)(40%)、期末試験(40%)、平常点(20%)で評価します。
・期末試験の得点が60点に満たない場合には、中間試験・平常点その他の点数にかかわらず、不可とします。(期末試験の得点は、全体の平均点によって得点調整する場合もあります。)
◎コミュニケーション授業
・前期・後期ともに期末テスト(30点)、平常点(70%)で評価します。
・期末試験の得点が60点に満たない場合には、平常点その他の点数にかかわらず、不可とします。(期末試験の得点は、全体の平均点によって得点調整する場合もあります。)
◎共通
・ドイツ語(2a)(2b)のいずれについても、各学期、正当な理由のない欠席は3回まで認めます。3.5回休んだ時点で成績評価の対象から外れます。遅刻は15分以上で0.5回の欠席としてカウントします。
・欠席・遅刻について正当な理由がある場合(病気・忌引・交通機関の遅延など)については、証明書の提出に基づいて、担当教員が配慮の有無を判断します。授業外の活動(サークル、部活など)による欠席・遅刻はとくに配慮しません。
・当たり前ですが、授業中のスマートフォンやPCの使用(教員の指示がある場合は除く)、居眠り、おしゃべりは禁止します。教員が注意しても繰り返される場合には、授業に参加していない(欠席)と見なす場合もあります。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
PBL(課題解決型学習)/グループワーク/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
※テキストはすべて大学生協で購入できます。教科書は一般書店では扱っていませんので注意してください。
◎文法・読解
【問題集】在間進・亀ヶ谷昌秀『独検合格4週間neu(ノイ)3級』郁文堂、2022年。
【辞書】在間進(編)『アクセス独和辞典』三修社、第4版、2021年。(すでに他の辞書をもっている場合は、購入の必要はありません。また、電子辞書版でも構いません。)
◎コミュニケーション
【教科書】Schritte International neu2 (A1.2.), Hueber Verlag.
その他特記事項
感染症の拡大などにより、シラバスに予定された内容が変更される場合もあります。また、授業や試験に関する連絡はmanabaのコースから行いますので、必ずリマインダーが受信できるよう設定しておいてください。(リマインダとは、manabaのコース上に連絡があると、学生の大学メールアドレスへ自動的に通知がされる機能です。)