シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドイツ語2年特設クラス(春)/ドイツ語2年スポーツ推薦クラス(春)/ドイツ語5スポーツ推薦クラス(春)/ドイツ語6スポーツ推薦クラス(春)/ドイツ語7スポーツ推薦クラス(春)/ドイツ語8スポーツ推薦クラス(春)/ドイツ語2年特設クラス(春)/ドイツ語2年スポーツ推薦クラス(春)/ドイツ語(Ⅴ)スポーツ推薦クラス(春)/ドイツ語(Ⅵ)スポーツ推薦クラス(春)/ドイツ語(Ⅶ)スポーツ推薦クラス(春)/ドイツ語(Ⅷ)スポーツ推薦クラス(春) | 2024 | 春学期 | 火3 | 法学部 | 山口 真人 | ヤマグチ マサト | 2~4年次配当 | 1 |
科目ナンバー
JU-GE2-005M,JU-GE2-006M,JU-GE2-007M,JU-GE2-008M
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語/ドイツ語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
初級文法の基本事項のうち重要なものを、できるだけ多く練習問題を解くことで知識の定着を図ります。
科目目的
活かせる言語力としてのドイツ語の基本学力を、文化、歴史面も含めて総合的に身につけます。
到達目標
初等文法の知識を着実に身につけるほか、日常生活でよく用いる簡単な言い回しを勉強しながら、ドイツ語を読む力、聴きとる力、話す力、文化的リテラシーといった総合的観点から、生きた言語力として身につけることを目指します。
授業計画と内容
1回:今学期の文法学習の範囲、その他につき概説。
2回:複合動詞とその用法。
3回:話法の助動詞とその用法(1)。
4回:話法の助動詞(2)。未来形。
5回:動詞の三基本形。
6回:過去の表現 前編
7回:過去の表現 中編
8回:過去の表現 後編
9回:zu不定詞と非人称表現。
10回:再帰動詞とその用法。
11回:副文と従属接続詞。
12回:関係代名詞とその用法。
13回:受動表現あれこれ。
14回:まとめと復習。
提出課題としての練習問題は毎授業ごとに与えます。前週に出された課題を翌週授業時に提出させ、その出来を毎回個別に教員がチェックして平常点として積み重ね、学期末に総合して評価します。
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
中間試験 | 10 | 試験の出来により評価。 |
期末試験(到達度確認) | 10 | 試験ないしはそれに代わる学期末提出課題を精査して判定。 |
平常点 | 80 | 毎回授業時の課題提出をもとに判定。毎回個別に教員がチェックして平常点として積み重ね、学期末に総合して評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
教員作成の教材を配布、使用する。