シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
卒業研究(演習)Ⅱ | 2024 | 後期 | 水3 | 総合政策学部 | 黒田 絵美子 | クロダ エミコ | 4年次配当 | 2 |
科目ナンバー
PS-IF4-SM02
履修条件・関連科目等
表現論、法と文学(関連科目)
専門演習I,II,事例研究 I a,b (前提科目)
授業で使用する言語
日本語/英語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
【研究テーマ】卒業論文のテーマを決め、分析手法、先行研究を精査する。
科目目的
事例研究で修得した知識と研究手法を土台として、各自の研究テーマを決定、卒業論文を完成させることを目的とする。
到達目標
卒業論文もしくは卒業研究成果を完成させる。
授業計画と内容
*ゼミ生間で選んだテーマや卒論作成の進行度に合わせて授業内容を随時変更する可能性があります。
第01 回 後期イントロダクション
第02 回 作品研究(落語 人情噺他)(1)
第03 回 作品研究(落語 人情噺他)(2)
第04 回 作品研究(落語 人情噺他)(3)
第05 回 学生によるプレゼン(卒論概要)(4)
第06 回 学生によるプレゼン(卒論概要)(5)
第07 回 卒論テーマに関連した文献講読(1)
第08 回 卒論テーマに関連した文献講読(2)
第09 回 卒論テーマに関連した文献講読(3)
第10 回 学生によるプレゼン(卒論構成・参考文献・概要)(1)
第11 回 学生によるプレゼン(卒論構成・参考文献・概要)(2)
第12 回 学生によるプレゼン(卒論構成・参考文献・概要)(3)
第13 回 卒論完成前個別指導(1)
第14 回 ゼミ総括
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
先行研究の分析、参考文献の精読
授業時間外の学修に必要な時間数/週
毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 30 | 卒業論文もしくは卒業研究成果を口頭にて発表 |
レポート | 30 | 卒業論文もしくは卒業研究成果 |
平常点 | 40 | ただ出席しているだけではなく、授業への貢献度を評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
タブレット端末
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
はい
【実務経験有の場合】実務経験の内容
英米演劇の上演台本の翻訳、オリジナル戯曲の執筆、演出のほか、創作落語の執筆、演出を行っています。
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキストを読むばかりではなく、実際に上演する際の状況を細かく解説できます。
テキスト・参考文献等
各自の研究テーマに合わせてアドバイスを行います。