シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
卒業論文 | 2024 | 後期 | 他 | 総合政策学部 | 小林 勉 | コバヤシ ツトム | 4年次配当 | 4 |
科目ナンバー
PS-IF4-GT01
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
研究論文作成の概要を把握しながら、それぞれの章立てからみた論文を執筆する際のポイントについて理解する。
科目目的
論文執筆のルールを理解することで、大学生として求められる論文作成の基本的事項について理解できるようになることが大きな目的です。
到達目標
各研究領域のディシプリンを理解することで、大学生として求められる論文作成の基本的事項について理解を深め、先行研究を踏まえた研究ができるようになることが到達目標です。
授業計画と内容
1回:担当教員によるオリエンテーション
2回:テーマ設定について
3回:問題設定について:whyの重要性
4回:分析枠組みについて:howの重要性
5回:バックグラウンドリーディングについて
6回:学生による中間報告
7回:仮説について
8回:アウトラインの枠組み構成
9回:アウトラインの再検討:章の配置について
10回:研究アプローチの検討
11回:仮説の再検討
12回:第一稿の執筆の注意点
13回:引用の方法
14回:全体の総括・まとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 40 | 到達目標を理解しているかについて判定 |
平常点 | 60 | 出席および議論への貢献度 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
グループワーク/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
タブレット端末
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
テキスト:小林勉「スポーツで挑む社会貢献」創文企画、2016
参考文献については授業内にて適宜提示致します。