シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
卒業論文 | 2024 | 後期 | 他 | 総合政策学部 | 堤 和通 | ツツミ カズミチ | 4年次配当 | 4 |
科目ナンバー
PS-IF4-GT01
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
事例研究Ⅰ、Ⅱで学修した法政策の視点を活かして卒業論文を作成する。
科目目的
法政策が法の理論と法に関する理論の両輪で成り立つことを念頭に置いた社会問題へのアプローチの習得
到達目標
法政策の水準を満たす卒業論文の作成とそれに向けた学修による法政策の視点の理解
授業計画と内容
1 年間計画
2 学生報告:卒論テーマの報告
3 法政策概論(基礎):学生報告へのコメントとして、基本的なアプローチを確認する
4 法政策概論(法分野):テーマに関連する法分野の確認(刑事法を中心に)
5 法政策概論(法分野):テーマに関連する法分野の確認(民事法を中心に)
6 学生発表:法政策の確認を受けたテーマ設定の検討
7 法政策概論(基礎データ):テーマに関連する事象を確認する
8 法政策概論(記述論):テーマに関連する事象の捉え方を検討する
9 学生発表:基礎データ、記述論を踏まえたテーマ設定の検討
10 学生発表の検討:想定される社会のヴィジョンを考える
11 学生発表の検討:政策実現のガヴァナンス
12 学生発表の検討:物語論からの検討
13 まとめ
14 夏休みの課題の確認
15 後期計画
16 卒論経過報告
17 法政策に重要な比較法の検討(概論)
18 比較法の検討(英米法)
19 比較法の検討(大陸法)
20 比較法からの日本法制の位置づけ
21 卒論経過報告:比較法研究の反映
22 卒論経過報告:日本法制、政策の位置づけ
23 学際法学:卒論関連の法分野の検討
24 卒論経過報告:学際法学からの検討
25 卒論の検討:章立て等
26 卒論の検討:論旨
27 卒論の校正:注の確認
28 卒論の校正:文章を整える
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 10 | 卒業論文作成に資するレポートとして適しているか。 |
平常点 | 5 | レポート作成を含め、授業時の質疑や意見交換がその後に活かされているか。 |
その他 | 85 | 法政策の論文として水準に達しているか。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
卒業論文の進捗状況に応じて、必要な範囲でオンライン方式の授業を行う。
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
堤和通『刑事司法の展開ー応報的正義と法政策』信山社(2022年)