シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Intensive Reading(フランス語Ⅲ) | 2024 | 前期 | 木3 | 総合政策学部 | 近藤 美紀 | コンドウ ミキ | 3年次配当 | 2 |
科目ナンバー
PS-FR3-9007
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
授業の概要:1・2年生で学んだフランス語文法を活かして、フランス語で書かれた様々な形式・テーマの文章の講読をする。フランスの政治・文化を扱ったテキストや新聞記事の抜粋、エッセイや対話文など様々なジャンルの文章を読みながら、その文体に慣れていき、尚且つその内容から、フランスに関する基礎的な知識を得る。また、新たな文法事項や表現も学んだり、2年生の時に使った仏作文の教科書も適宜使い、読み書き両方の力を伸ばしていく。
科目目的
これまで学んできたフランス語文法をツールとして使い、様々な情報や視点を得たり、様々な問題について知見を深める。フランス語の文法事項や表現を学び、フランス語検定準2級程度(あるいはそれ以上)の語学力の習得を目指す。
到達目標
フランスや欧州が抱えている問題やそれに対する対策・措置についてフランス語を使って学び、知識や考えを深める。フランス語検定準2級〜2級程度の語学力の習得を目指す。
授業計画と内容
授業計画は参加者の人数や興味の方向性に応じて、内容や進度を変更する場合もあります。
第01回 オリエンテーション
第02回 大過去
第03回 1. 説明文:美食の国フランス
第04回 2. 説明文:フランスの大学
第05回 2. 説明文:フランスの大学(続き)、条件法過去
第06回 3. 説明文:フランスの左派と右派
第07回 3. 説明文:フランスの左派と右派(続き)、 不定代名詞
第08回 仏検対策
第09回 4. ミニエッセイ:日本の街に溢れる音 、接続法
第10回 5. 説明文:フランスの若者の余暇の過ごし方
第11回 5. 説明文:フランスの若者の余暇の過ごし方(続き)、様々な否定表現
第12回 6. コロナ禍での経営難
第13回 6. コロナ禍での経営難、代名詞の語順
第14回 前期まとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
学んだ文法事項の復習をすること。次回の授業に備えて、担当箇所の訳読の準備をすること。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 100 | 授業への積極的な参加、担当箇所の訳読や宿題、単語テストを主な評価対象とする。2/3以上(10回)の出席が必要。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
テクスト・参考文献等: 講読テクストはプリントを配布する。
久保田静香、ジョルジュ・ヴェスィエール『C’est tout naturel !マリーと一緒に!フランス語の表現とテーム』朝日出版社、2022年。
1年次の教科書『マ・グラメール』は毎回授業に持ってくること。