シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本語BⅡ(4)(い) | 2024 | 後期 | 金4 | 学部間共通科目 | 竹内 美奈 | タケウチ ミナ | 2年次配当 | 1 |
履修条件・関連科目等
外国人留学生向けのクラスである。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
レポートの構成や作成手順、情報の収集方法について理解し、レポートを作成し、その内容に基づきプレゼンテーションを実施する。
科目目的
このクラスは文章表現(作文)を基盤としたクラスである。大学の授業で必要な日本語でレポートが書けるようになることを目的とする。
到達目標
大学で必要となるレポートが書けるようになることを目標とする。また、そのレポートを基にプレゼンテーションを実施する。論理的に書き、発表することの関連性やわかりやすく伝えることの重要性を理解する。
授業計画と内容
第1回 前期の振り返り・今後の授業について
第2回 レポートのテーマ選び
第3回 専門的な情報の収集について
第4回 レポートのアウトライン作成
第5回 レポートの本文作成
第6回 レポートの序論と結論の考察
第7回 レポートの引用について
第8回 レポートの参考文献の書き方
第9回 レポートの第1稿の完成と意見交換
第10回 レポートの最終稿の完成
第11回 プレゼンテーションの準備
第12回 プレゼンテーション第1回目
第13回 プレゼンテーション第2回目
第14回 後期まとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出/その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
・課題を進めること
・返却されたレポートを修正し、完成させること
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 50 | 期末レポート30% プレゼンテーション20% |
平常点 | 50 | 授業への積極的な参加と発言、他の学生と協力することを評価する。 課題を提出することを求める |
成績評価の方法・基準(備考)
ただし出席率が70%に満たない場合は単位を与えない。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
PBL(課題解決型学習)/ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
使用するテキストは、授業中に紹介する。
その他特記事項
内容・トピックについてはあくまで予定であり、変更する場合もある。その場合は、事前に授業で告知する。