シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アジア史Ⅱ | 2024 | 後期 | 水1 | 経済学部 | 杜崎 群傑 | モリサキ グンケツ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
EC-IF1-442X
履修条件・関連科目等
特になし。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、現実把握力(経済学の専門知識及び社会・人文・自然科学の知識教養に裏付けられた広い視野に立った柔軟な知性に基づき、現実の経済現象を的確に把握することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
近現代におけるアジアの歴史のあゆみを、主に議会の歴史に注目しつつ学習する。同時に、中国の近現代史における政治体制を主な事例に、立法府=議会を中心とした三権分立の政治体制について学習する。本授業を通して履修者は、現代政治を理解するうえで基礎となる、歴史・理論を理解する。こうした理解を通して履修者は中国に限らず現代の政治の諸事象を分析、考察できる能力を身につける。さらに以上の学習を経て、履修者は確固たる論拠と知識を基に論理を組み立てる能力、自らの頭で考え結論を導く素養、建設的な批判精神を身に付ける。
科目目的
議会制度や三権分立というものについて理解を深める。
到達目標
議会制度や三権分立というものについて理解を深めつつ、その視点から見た中国の議会制度の特徴や問題点を理解する。
授業計画と内容
第1回:導入
第2回:議会制度についての基礎知識①:政治学における議会制度
第3回:議会制度についての基礎知識②:日本とアメリカの事例
第4回:議会制度ができあがるまでの歴史①:民主主義とは
第5回:議会制度ができあがるまでの歴史②:古代から現代まで
第6回:中華民国前期の議会制度①:清末から北伐までの政治史
第7回:中華民国前期の議会制度②:臨時約法と中華民国約法
第8回:中華民国後期の議会制度①:国民党政権誕生から下野までの政治史
第9回:中華民国後期の議会制度②:五五憲草と1947年中華民国憲法
第10回:中華人民共和国の議会制度①:中国共産党誕生から文化大革命までの政治史
第11回:中華民国後期の議会制度②:人民代表会議制度と人民代表大会制度
第12回:現代中国の議会制度:文化大革命から現代までの政治政治史
第13回:現代中国の議会制度:民主化と権威主義
第14回:総括
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出/その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
・新聞等を読みながら、議会や政治について日ごろから意識的に見聞を広めること。
・授業で配ったレジュメの空欄を事前に埋めておくこと。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 50 | 授業内容を理解しているかどうかで評価を行う。 |
レポート | 30 | 授業内で提示したテーマに対する自身の考えを記述してもらい、その内容によって評価を行う。 |
平常点 | 20 | 授業中における発言点やレスポンへの応答を平常点として加算する。 |
成績評価の方法・基準(備考)
平常点(出席・積極性・レポートの提出状況)と期末試験による。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
・授業の中で出された質問や意見については、授業中にいくつか紹介した上でリプライします。
アクティブ・ラーニングの実施内容
PBL(課題解決型学習)/その他
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
空欄部分については、参加者に発言してもらい内容を補充していきます。
授業におけるICTの活用方法
クリッカー
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
粕谷祐子『比較政治学』ミネルヴァ書房、2014年
建林正彦・曽我謙悟・待鳥聡史『比較政治制度論』有斐閣アルマ、2008年。
金子肇『近代中国の国会と憲政:議会専制の系譜』有志舎、2019年
深町英夫編『中国議会100年史: 誰が誰を代表してきたのか』東京大学出版会、2015年
杜崎群傑『中国共産党による「人民代表会議」制度の創成と政治過程: 権力と正統性をめぐって』御茶の水書房、2016年
その他特記事項
特になし