シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
データサイエンス論文研修第四 | 2024 | 後期 | 他 | 理工学研究科博士課程前期課程 | 生田目 崇 | ナマタメ タカシ | 2年次配当 | 3 |
科目ナンバー
SG-AI5-7A04
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
修士論文の指導を中心に,修士課程の研究について指導する.
科目目的
修士課程の研究を完結できる知識と技術の獲得をすること
到達目標
修士論文を執筆するための概念や技術,考察のための能力を獲得すること
授業計画と内容
第1回 イントロダクション,論文研修第四について
第2回 プレゼンテーション技法
第3回 教員による論文紹介
第4回 学生による論文紹介
第5回 研究指導1
第6回 研究指導2
第7回 ゼミによる発表・討論1
第8回 ゼミによる発表・討論2
第9回 修士論文発表1
第10回 修士論文発表2
第11回 修士論文発表3
第12回 修士論文発表に対する質疑応答1
第13回 修士論文発表に対する質疑応答2
第14回 修士論文発表に対するまとめ
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
進度に応じた分析やレポート作成
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・学位論文の作成等に対して専門分野に関する必要な研究指導を行うことを基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
その他 | 100 | 修士論文により評価する |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
PBL(課題解決型学習)/ディスカッション、ディベート/プレゼンテーション/実習、フィールドワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
PCによる分析など
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
研究分野に応じて紹介する