シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語2・6 Reading (Advanced)/英語(Ⅱ)・(Ⅵ) (Advanced) | 2024 | 秋学期 | 土2 | 法学部 | 安藤 和弘 | アンドウ カズヒロ | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
JU-EN1-002M,JU-EN2-006M
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
一般教養書から材を取り、英文読解のより高度な技術を学ぶ。特に論理的に精確に読むことに重点を置く。取り上げる材料は、平素我々は気づくことはないが、意外なところにひそむ我々人間の行動様式とその意味について探索する、大変興味深い書物からの抜粋である。授業は演習形式で行い、受講者諸君に英文の解説を順番にしてもらう。教員は、受講者諸君の英語力を把握し、自力では読みこなせないであろうと思われる箇所についてだけ解説をするので、受講者諸君は予習でしっかりと英文を読み、自分は自力でここまでは読み解くことができるが、ここから先はできないという線引きをした上で、授業に臨む。
科目目的
論理的な思考力を求められるような主に現代の英語の文章を読み解き、多面的に理解し、自らの考えを構 築することができる能力を身につける。
到達目標
学生の教養に資する、論理的な思考力が求められる英語の文章をとりあげ、テクストがどのような 文脈で書かれているのかを必要に応じて自ら調べて補いながら、正確に読み解く能力を養う。より専 門的な語彙や難易度の高い語彙、文法的に複雑な文、レトリックを含む文章を、文章構造も意識しな がら、理解することができるようにする。
授業計画と内容
第1回: The Human Zoo: A Paradise of Stress (1) 前編
第2回: The Human Zoo: A Paradise of Stress (2) 中編
第3回: The Human Zoo: A Paradise of Stress (3) 後編, The Human Zoo: Urban Stimulation (1) 前編
第4回: The Human Zoo: Urban Stimulation (2) 中編
第5回: The Human Zoo: Urban Stimulation (3) 後編
第6回: The Biology of Love: Sequence of Love, Human Courtship Sequences (1) 前編
第7回: The Biology of Love: Human Courtship Sequences (2) 中編
第8回: The Biology of Love: Human Courtship Sequences (3) 後編, Imperfect Bonding
第9回: The Biology of Love: Non-breeders (1) 前編
第10回: The Biology of Love: Non-breeders (2) 後編
第11回: Beyond Survival: Adult Play (2)
第12回: Beyond Survival: Beyond Survival (1) 前編
第13回: Beyond Survival: Beyond Survival (2) 後編
第14回: 総括(この学期、何を学習したのかの確認)
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
予習について。毎回、前の回に指定された範囲の英文を十分に読み込んでおくこと。上記「授業の概要」に記したように、自力では読み解くことができない箇所を明確に絞り込んでおくこと。
復習について。授業時に取ったあれこれのメモをノートに整理整頓すること。
本授業を履修した学生は、授業外で毎週 1-2 時間程度の予習復習などの学習を行うこと が求められます。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 60 | 学期の終盤に行われる復習テスト。学期に取り上げた英文がどれだけ理解できたか、学習した事柄をどれだけ保持できているかで評価する。 |
平常点 | 40 | 予習の周到さ、授業時の集中度と発言内容の実質度を評価する。 |
成績評価の方法・基準(備考)
以上の配点は受講者数が30+の場合を想定したもの。そこから大幅に増減がある場合は変更の可能性がある。その場合は受講学生数がおよそ確定した時点で教室で通知する。
応用レポート課題を課す可能性もあるが、その評点は10%配分で平常点に取り込む。
単位修得の条件として、1学期の授業の内、欠席回数が3回を超えないことが求められます。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
テキスト(生協で購入すること):
Desmond Morris
The Human Animal(『人間と行動』)
成美堂
ISBN: 9784791912612
¥1,600(税抜き)
その他特記事項
高度な英文読解技術を身につけたいという明確な動機づけがある学生諸君のための授業である。現時点での英語力は問わないが、向学心があることは履修の条件となる。
このシラバスには書かれていないながら、受講する上で知っておくべき事柄について、初回の授業で詳細に説明をするので、欠席をしないこと。
教員への連絡は、案件が授業にかかわる場合は授業時間の前後に教室でする。教材の内容についての質問は、受講学生全員に回答を教員はせねばならないので、個別には応じない。
案件が授業内容とは関係がなく、かつ純然たる私事にかかわるものである場合に限り、メールでakazuhiro002v@g.chuo-u.ac.jpまで連絡をすること。その場合は件名を明記し、差出人名を本名に設定する。回答を要すると判断するメールに教員は返信をする。
なお、やむを得ない理由で欠席をする場合、事前に教員への連絡は不要であり、後日、欠席理由を証明する文面なりを提示・提出すること。