シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外国法研究1B-4 | 2024 | 秋学期 | 火1 | 法学部 | 力丸 祥子 | リキマル サチコ | 3・4年次配当 | 2 |
科目ナンバー
JU-NF3-008L
履修条件・関連科目等
フランス語既習者であり、原則的に春学期から継続して受講することが望ましいですが、フランス語未修者、秋学期のみの受講も受け付けます。
授業で使用する言語
日本語/フランス語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
フランスの家族関係についての文献をフランス語で読んで、フランスの家族法に関する知識を得るとともに、授業内で関連分野に関して、適宜日本法との比較をしていきます。
科目目的
フランスの家族関係の基礎について理解を深めるとともに、関連する日本法の習熟に努めることをその目的とします。
到達目標
フランスの家族関係に関する法についての基本的な文献を読むことができ、それを元に知識を習得することができるようになることが第一の目標です。そして、それとともに日本の関連する法分野について理解し、比較の視点を持つことができるようにすることが第二の目標です。
授業計画と内容
第1回 ガイダンス
第2回 親子関係法概論
第3回 養子制度の種類
第4回 養親の態様(1)ー単独で養子縁組をする場合
第5回 養親の態様(2)ーカップルで養子縁組をする場合
第6回 養親の態様(3)ー相手方の子と養子縁組をする場合
第7回 匿名出産
第8回 親権
第9回 同性婚とLGBT総論
第10回 同性婚の実態
第11回 同性婚に関する問題点
第12回 LGBTの実態
第13回 LGBTに関する問題点
第14回 まとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 100 | 授業への出席、参加の程度、予習の有無によって、総合的に判断します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/グループワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
開講時に指示します。
その他特記事項
成績評価は平常点のため、授業への出席、授業内での発言は必須である。