シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
導入演習2 C | 2024 | 秋学期 | 火1 | 法学部 | 秋吉 貴雄 | アキヨシ タカオ | 1年次のみ | 2 |
科目ナンバー
JU-AD1-004S
履修条件・関連科目等
政治学科一年生
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
本演習の秋学期では、政策リサーチと政策決定過程分析を行います。
科目目的
本演習では文献読解、問題分析、論理的思考、プレゼンテーション、等の社会科学の基礎的なスキルを習得することを目的としています。
到達目標
本演習では社会科学のスキルをもとに秋学期終了時までに各自が一定の分析能力を習得することを最終的な目標としています。
授業計画と内容
第1回 イントロダクション
第2回 講義:政策リサーチの方法について
第3回 政策リサーチ報告①(少子化問題)
第4回 政策リサーチ報告②(子供の貧困問題)
第5回 政策リサーチ報告③(中心市街地活性化問題)
第6回 政策リサーチ報告④(地域公共交通問題)
第7回 政策リサーチ報告⑤(過労死問題)
第8回 講義:政策決定過程分析の方法について
第9回 政策決定過程事例分析報告①(道路公団民営化)
第10回 政策決定過程事例分析報告②(障害者自立支援法制定)
第11回 政策決定過程事例分析報告③(司法試験制度改革)
第12回 政策決定過程事例分析報告④(風営法改正(2015年ダンス規制緩和))
第13回 政策決定過程事例分析報告⑤(食品安全委員会設置)
第14回 まとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
予習・復習を十分にして授業に臨むこと。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 100 | 報告内容及び演習への参加度で評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
開講後、別途指示します。
その他特記事項
開講後、別途指示します。