シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法曹演習 | 2024 | 秋学期 | 金6 | 法学部 | 吉原 隆平 | ヨシハラ リュウヘイ | 1年次のみ | 2 |
科目ナンバー
JU-LA1-003S
履修条件・関連科目等
乾いたスポンジのように色々なことを吸収しようとする学生。
法曹以外の進路を考えている学生、進路に迷っている学生も大歓迎です。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
少人数制(例年15名前後)で、前半は、グループで刑法の事例問題を検討・発表し、質疑応答で理解を深めます。併せて、ワールドカフェ方式によるディスカッションを行います。
後半は、主にディベートを行います。希望があれば、裁判傍聴会・法律事務所見学・合宿等を実施しています。
科目目的
現役の法曹と、直接、接することで、法曹の役割と法曹という職業の魅力を感じとってもらいたい。
グループ毎の発表やディベート等、少人数でなければできない応用能力の訓練を通して、法的思考方法の基礎を確立するとともに、講義で行われる体系的知識のより深い理解と修得を確実なものにしてもらいたい。
到達目標
法的思考法の基礎を身につける。
法律学=説得の学問であり、他者を説得する力を身につける。
ワールドカフェ方式やディベートを通じ、他者と協力して目標を達成するチームワークを身につける。
授業計画と内容
前半は、グループで、刑法の事例問題を検討・発表し、質疑応答で理解を深めます。併せて、ワールドカフェ方式によるディスカッションを行います。
後半は、主にディベートを行います。
第1回 ガイダンス、自己紹介、事例問題の割り振り等
第2回 一班による刑法事例問題分析発表、ワールドカフェ方式での討議
第3回 二班による刑法事例問題分析発表、ワールドカフェ方式での討議
第4回 三班による刑法事例問題分析発表、ワールドカフェ方式での討議
第5回 四班による刑法事例問題分析発表、ワールドカフェ方式での討議
第6回 ディベートの班分け、テーマ決め等
第7回 ディベートの実施(AチームvsBチーム、法律系テーマ)
第8回 ディベートの実施(BチームvsCチーム、時事問題系テーマ)
第9回 ディベートの実施(AチームvsCチーム、法律系テーマ)
第10回 ディベートの実施(AチームvsCチーム、時事問題系テーマ)
第11回 ディベートの実施(BチームvsCチーム、法律系テーマ)
第12回 ディベートの実施(AチームvsBチーム、時事問題系テーマ)
第13回 ゲストスピーカーによる講演
第14回 ディベートの実施(他の法曹演習クラスとの合同ディベートの可能性あり)
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
ディベートは事前にグループで準備して授業に臨むこと。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 100 | 積極性等で総合的に評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/その他
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
ディベートの講評は授業内に行います。
試験は実施しません。
アクティブ・ラーニングの実施内容
PBL(課題解決型学習)/反転授業(教室の中で行う授業学習と課題などの授業外学習を入れ替えた学習形式)/ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション/実習、フィールドワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
新型コロナウィルス感染拡大状況により大学キャンパスへの入場が制限される場合等は、zoomを利用したリアルタイム双方向型授業を予定しています。
実務経験のある教員による授業
はい
【実務経験有の場合】実務経験の内容
弁護士として約15年法律実務を経験している。
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
実務を通じて感じていること、印象に残った過去の事件、最近の法曹界で議論されていること等も、随時、授業内で紹介したいと考えている。
テキスト・参考文献等
特に指定しません。
その他特記事項
例年、希望により、法律事務所の見学会、法廷傍聴、ゼミ合宿等を企画しています。
略歴
平成14年 3月 中央大学法学部法律学科卒業
平成16年10月 司法試験合格
平成18年10月 東京弁護士会登録
平成30年 1月 日本弁護士連合会 理事
自己紹介
学生時代は、元最高検検事・土本武司先生の刑事法ゼミに所属していました。
現在は、神田で法律事務所を営み、民事・刑事・家事・商事・倒産等様々な事件を担当しています。
東京弁護士会では、裁判員制度センターに所属し、裁判員制度の広報等を担当しています。
モットーは「明るく、楽しく、元気よく」。
座右の銘は「克己」。
趣味は、犬の散歩、ゴルフ、麻雀等です。
地元・北区で一般社団法人を立ち上げ、子ども食堂等も開催しています。
https://shoin-tokyo.com/
参考URL
法律事務所→ https://ry-law.com/
子ども食堂等→ https://shoin-tokyo.com/