シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎ミクロ経済学 | 2024 | 後期複数 | 月3,木1 | 経済学部 | 飯島 大邦 | イイジマ ヒロクニ | 1年次配当 | 4 |
科目ナンバー
EC-TE1-02XX
履修条件・関連科目等
特になし
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、現実把握力(経済学の専門知識及び社会・人文・自然科学の知識教養に裏付けられた広い視野に立った柔軟な知性に基づき、現実の経済現象を的確に把握することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
・事前配布のパワーポイントのスライドに基づいて、授業を行う。
・必要に応じて、教科書に出ていない事項を補う。
科目目的
市場経済を構成する消費者と生産者の需要・供給行動および市場における価格の資源配分機能を理解する。
到達目標
需要と供給の理論が現実の経済問題に対し果たす役割を学習することを目標にする。
授業計画と内容
第1回 ミクロ経済学とは、どのような分野か
第2回 経済モデル:トレードオフと取引、経済学のグラフ
第3回 供給と需要
第4回 消費者余剰と生産者余剰
第5回 価格統制と割当て
第6回 弾力性
第7回 税について
第8回 国際貿易について
第9回 個人と企業の意思決定
第10回 消費者の選好と消費選択
第11回 経済学のための数学基礎
第12回 制約条件付き最適化問題の考え方
第13回 生産の決定
第14回 供給曲線の裏側:投入物と費用
第15回 完全競争と供給曲線
第16回 独占
第17回 寡占
第18回 独占的競争と製品差別化
第19回 外部性
第20回 公共財と共有資源
第21回 福祉国家の経済学
第22回 要素市場とリスク
第23回 要素市場と所得分配
第24回 問題演習 最適化問題(1):最適化条件、ラグランジュ未定乗数法
第25回 問題演習 最適化問題(2):消費者、生産者の意思決定問題
第26回 問題演習 供給需要分析(1):均衡の計算について
第27回 問題演習 供給需要分析(2):余剰の計算について
第28回 まとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
予習:各章ごと、事前配布のパワーポイントのスライドを参考にして、教科書をざっと読んでおく。
復習: 練習問題を解く。疑問点は、担当教員以外に、TAにも質問する。
他に、授業後の課題として、manabaの小テストを実施します。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
その他 | 100 | manabaの小テストの正答率で評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
テキスト:ポール・クルーグマン、ロビン・ウェルス著『クルーグマン ミクロ経済学(第2版)』東洋経済新報社
その他特記事項
<関連科目>基礎マクロ経済学、中級ミクロ経済学、公共経済学、財政学、金融論、国際経済学、労働
経済学などの近代経済学関連の各科目
『ミクロ経済学・マクロ経済学より構成される近代経済学は緻密な論理構造をもち、現実の複雑多様な経済問題に対応する為の基礎原理を提供するものです。ミクロ経済学は多面的・有機的な現実の経済局面を抽象化し、本質的に重要な部分を納得的に説明できるものであり、上記関連科目を含む多くの応用分野における理論的支柱の一つです。近代経済学を勉強する上で、マクロ経済学と同様に、重要な基礎科目です。抽象度の高いミクロ経済学の理論体系を理解するには、その内容を系統的に学ぶことが必要であり、授業への継続的な出席、真摯な態度での聴講および不断の学習が不可欠です。』
参考URL
特になし