シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スペイン語(e3)Ⅱ | 2025 | 秋学期 | 木4 | 商学部 | 高松 英樹 | タカマツ ヒデキ | 1~4年次配当 | 2 |
科目ナンバー
CM-SP3-30XL
履修条件・関連科目等
2019年度以降入学生対象のWeb登録科目です。
履修条件の詳細を授業時間割で確認してください。
授業で使用する言語
日本語/その他
授業で使用する言語(その他の言語)
スペイン語
授業の概要
スペインは「情熱」、「太陽」、「フラメンコ」、「パエージャ」などという、化石化したイメージで語られることが多いですが、実際は、当たり前ですが、スペインは生きた国家です。当然、こうしたプロトタイプだけでは論じることができない多種多様な顔を持っています。
本演習では、スペイン語で書かれた文章を読み,受講生間の簡易なスペイン語を使ったディスカッションを通じて,スペインが抱える問題点を明らかにしてゆきます。必要に応じて、スペイン以外のスペイン語国の話題も取り上げます。
学生がこれまで学んできたスペイン語の知識をさらに伸ばすために、難しい話題を簡易なスペイン語でかみ砕きながら説明し、理解することを目指します。
科目目的
本科目は、商学部カリキュラム上のグローバル科目に位置付けられます。必修のスペイン語科目では基礎力の育成に重点が置かれますが、本科目では少人数クラスにおいて、より学生中心の授業を展開することによって、スペイン語の運用能力を着実に伸ばすことを目的としています。
到達目標
具体的な目標達成レベルは、「スペイン語能力認定証(DELE)」のA2~B1ですが、学生のレベルによってはそれ以上を目指します。
授業計画と内容
1.オリエンテーション
2.これまで学んできたスペイン語の復習(1):動詞迂言形式(~したい、~するつもり、など)
3.これまで学んできたスペイン語の復習(2):Gustar型の動詞
4.これまで学んできたスペイン語の復習(3):反実仮想文
5. スペイン事情10:スペインの住宅事情
6. スペイン事情11:スペインの医療(1)移植大国スペイン
7. スペイン事情12:スペインの医療(2)医療界への様々な貢献
8. スペイン事情13:スペインの医療(3)IVEの現状
9. スペイン事情14:カタルーニャ問題(1)カタルーニャの独立
10.スペイン事情15:カタルーニャ問題(2)恩赦法
11.スペイン事情16:バレンシア州のDANA(1)州知事問題
12.スペイン事情17:バレンシア州のDANA(2)炊き出しチーム
13.スペイン事情18:バレンシア州のDANA(3)「今年のことば」に選ばれたDANA
14.スペイン語による発表
なお、取り上げる順番や国は受講生のレベルや関心に応じて変わる可能性がある。
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
インターネット上の動画や情報サイトを用いて、スペイン語でニュースをチェックすること。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 50 | 授業への参加や、クラスメイトや教師とのコミュニケーションを評価します。 |
その他 | 50 | 発表(35%)、課題(15%) 個人的またはクラス全体にとって興味があることについて、学期の最後に発表してもらいます。テーマの内容、発話や表現の方法について評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
プリントを配布します。
その他特記事項
本演習ではスペイン語を主に使用し、日本語はできる限り使わないようにします。クラスメイト同士の意思疎通も基本的にはスペイン語でやることを目指します。最初は大変かもしれませんが、練習を通して少しずつスペイン語で自分の考えをより正確にわかりやすく伝えることができるようになりますので、自信のない人こそぜひチャレンジして下さい。
ソフトウェアの利用なし