シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中国語(B)1 インテンシブ・コース A | 2024 | 春学期 | 金4 | 法学部 | 車 麗 | シャ レイ | 2年次配当 | 1 |
科目ナンバー
JU-CH2-011M
履修条件・関連科目等
1年次の必修科目「中国語1〜4(インテンシブ)」の単位を全て取得したか、または1年次レギュラー・コースで「中国語1〜4」のの成績がすべてB以上で、かつ春学期が始まる前に開催されるガイダンスに出席し、インテンシブ・コース2年次参加を許可された者。
授業で使用する言語
日本語/中国語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
毎時間の作文練習と口頭表現練習を通じて、中級レベルの内容を正確な中国語で表現する訓練を行います。書かれた中国語を正確に読み理解することを目指す「中国語5(インテンシブ)」、発音された中国語を正確に聴き理解することを目指す「中国語7(インテンシブ)」の学習と合わせて、総合的な中国語運用能力を養成します。
科目目的
この科目は内容を「中級作文・口頭表現」とし、作文練習と口頭表現練習を行うことで、中級レベルの内容を正確な中国語で表現する能力を養成することを目的とします。
到達目標
中級程度の語彙・文法を含むアウトプット(会話・作文)をおこなう能力を身につけることを目標とします。
授業計画と内容
1 ガイダンス(1年次の学習内容の確認、授業の進め方について)
2 挨拶・自己紹介
3 家族について
4 趣味について
5 宿泊手続をする
6 両替をする
7 道をたずねる
8 道を案内する
9 買い物(1)日本で
10 買い物(2)中国で
11 飲食(1)日本料理
12 飲食(2)中国料理
13 郵便を出す
14 まとめ(総復習)
※以上は基本例です。実際の授業は担当教員の判断により、使用テキストやクラスの実情に合わせて柔軟に運営されます。
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
予復習を欠かさないこと。また、授業中に積極的に質問をして疑問点を解消すること。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
中間試験 | 25 | 主として授業時間中に行う小テスト。 |
期末試験(到達度確認) | 50 | 60点を目安とする。 |
平常点 | 25 | 授業中の積極的発言や課題の提出状況。 |
成績評価の方法・基準(備考)
※上に書いたのはあくまでもサンプルに過ぎません。具体的には各担当教員の方針によりますので、ご確認ください。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う/その他
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
具体的には各担当教員の方針によりますので、ご確認ください。
アクティブ・ラーニングの実施内容
その他
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
具体的には各担当教員の方針によりますので、ご確認ください。
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
具体的には各担当教員の方針によりますので、ご確認ください。
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
■テキスト
テキストはクラスによって異なります。生協で確認の上、購入してください。 自主教材を使用する場合は、教室で配布します。
■辞典ならびに参考書
「中国語5/7(インテンシブ)」参照。
その他特記事項
授業で出された作文や対話の暗誦などの課題に積極的に取り組みましょう。