シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入門ICT演習 | 2024 | 前期 | 月1 | 経済学部 | 伊藤 篤 | イトウ アツシ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
EC-IM1-05XS
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、問題解決力(外国語とコミュニケーションの能力及びコンピューターを利用した統計・情報処理と分析の能力を用いて、科学技術及び社会の急速な変化に対応しながら、さまざまな問題を解決することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
経済学部での学習に必要な情報処理技術の基本知識とその利用方法を、簡単なプログラミングなども行いながら実習形式で実施し身につけます。
科目目的
経済学部での学習に必要な情報処理技術の基本知識とその利用方法を、簡単なプログラミングなども行いながら実習形式でマスターすることを目指す。
広範なICT技術に演習の形で触れることで、2年次以降の授業の理解を高めるとともに、授業中の報告や論文の作成に必要なデータ処理が円滑に行えるようにする。
到達目標
ICTの進展の歴史、基本的な操作方法などを理解するとともに、簡単なプログラムを作成できるようになる。
授業計画と内容
第1回 情報科学とは
第2回 IoTの概要
第3回 通信の歴史
第4回 インターネット
第5回 コンピュータ
第6回 Pythonの基礎
第7回 Pythonによる計算
第8回 Pythonによるグラフ作成
第9回 IoT実習(LED点滅)
第10回 IoT実習(センサ応用)
第11回 ロボットカー
第12回 AIの概要
第13回 AIの理論的基礎
第14回 Deep Learning
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
展示会、勉強会、外部のコンファレンス等、最新の動向を知ることができるイベントなどについては積極的に参加することを推奨する。
例:
INTEROP:毎年6月上旬に開催されるインターネット技術・ビジネスの展示会
CETEC:毎年10月上旬に開催されるモバイル技術・ビジネスの展示会
東京ゲームショー:毎年9月中旬に開催されるゲーム関係の展示会
GoogleやICTベンチャー主催の勉強会:随時
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 40 | 講義の最後に、レポートを提出してもらいます。 以下の観点で評価します。 ・出題内容との整合性 ・文章の完成度 ・レポートとしての構成 ・自分の意見を書いていること |
平常点 | 60 | 毎回アンケートをとりますので、それを提出してもらいます。また、時々、宿題を出しますので、提出してください。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
その他
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
毎授業の終わりのアンケート、宿題レポート、に基づき、次の授業の際にQAを行います。
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
WS教室で、プログラミングの実習、IoT試作実習などを行います。
実務経験のある教員による授業
はい
【実務経験有の場合】実務経験の内容
1983〜2014:KDDI研究所勤務
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
KDDI研究所での経験と、様々な企業との共同研究の経験に基づき、具体的な問題解決についても、取り上げる予定です。
テキスト・参考文献等
テキストは使用しない予定であるが、適宜参考資料を示す。
その他特記事項
・この講義は1年生のみが受講可能です。
・講義資料は、全てmanabaにて公開します。
・WS教室を使う予定ですが、宿題などもありますので、できるだけ、自分のノートPCを持ってくるようにしてください。尚、スマホやタブレットではプログラム作成に支障をきたすことがありますので、PCを利用するようにしてください。