シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語2・6 Reading (Upper-Intermediate)/英語(Ⅱ)・(Ⅵ) (Upper-Intermediate) | 2024 | 秋学期 | 金1 | 法学部 | 北村 一真 | キタムラ カズマ | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
JU-EN1-002M,JU-EN2-006M
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
ともに受信能力であるリーディングとリスニングの共通点に着目し、リスニングを通じて英語を読解する力も同時に養うことを目指します。一程度の長さを持つ英語のニュースやレクチャー、ダイアローグを4~5分のセクションに分割し、毎回、授業の中でディクテーション及び内容把握の設問を演習形式で取り組みます。授業時間内の活動としては、3~4人からなるグループに別れ、それぞれの設問に対する各自の解答をシェア及びディスカッションしてもらった後、教員が解答確認と解説を行うという形式で進めていきたいと考えています。毎回の授業でグループによる話し合いの時間を一程度設けますので、その点を理解した上で履修してください。
科目目的
論理的な思考力を求められるような主に現代の英語の文章を読み解き、多面的に理解し、自らの考えを構 築することができる能力を身につける。
到達目標
学生の教養に資する、英語学習者向けに編纂された文章や、履修者のレベルに合った文章をとりあ げ、授業内で適宜与えられる背景的情報を用いながら英文を正確に読み解く能力を養う。より幅広い 語彙力を身につけ、文脈に応じて単語の多義的意味を判断しながら、文法的知識をより複雑な文章読 解に応用することができるようになる。
授業計画と内容
1.イントロダクション
2.英語ニュース(過去5年間の国内ニュース)の聴解(1) (ディスカッション・講義)
3.英語ニュース(過去5年間の海外ニュース)の聴解(2) (ディスカッション・講義)
4.英語ニュース(文化・文明)の聴解(3) (ディスカッション・講義)
5.英語ニュースのまとめと確認 (ディスカッション・講義)
6.英語レクチャー(言語・英語)の聴解(1) (ディスカッション・講義)
7.英語レクチャー(文学論)の聴解(2) (ディスカッション・講義)
8.英語レクチャー(創造性)の聴解(3) (ディスカッション・講義)
9.英語レクチャー(表現の方法)の聴解(4) (ディスカッション・講義)
10.英語レクチャーのまとめと確認 (ディスカッション・講義)
11.英語会話・セリフ(インタビュー)の聴解(1) (ディスカッション・講義)
12.英語会話・セリフ(娯楽)の聴解(2) (ディスカッション・講義)
13.英語会話・セリフ(映画・ドラマなど)の聴解(3) (ディスカッション・講義)
14.学期で扱った事項の総括 (ディスカッション・講義)
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
本授業を履修した学生は、授業外で毎週 1-2 時間程度の予習復習などの学習を行うこと が求められます。
1. イントロダクションの内容確認、ウォームアップ教材の復習(2時間)
2.英語ニュース教材(1)の復習(2時間)
3.英語ニュース教材(2)の予習(2時間)
4.英語ニュース教材(3)の復習(2時間)
5.英語ニュース教材(1)~(3)の復習(2時間)
6.英語レクチャー教材(1)の復習(2時間)
7.英語レクチャー教材(2)の復習(2時間)
8.英語レクチャー教材(3)の復習(2時間)
9.英語レクチャー教材(4)の復習(2時間)
10.英語レクチャー教材(1)~(4)の復習(2時間)
11.英語会話・セリフ教材(1)の復習(2時間)
12.英語会話・セリフ教材(2)の復習(2時間)
13.英語会話・セリフ教材(3)の復習(2時間)
14.学期で扱った内容の確認、総括(2時間)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 100 | 授業で扱ったニュース、レクチャー、ダイアローグを用い、授業時間内で3~4回(1回の試験が全体評価の25%~35%を占める)のディクテーション、内容理解の小テストを行って、その成績に基づいて評価を決定します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
単位修得の条件として、1学期の授業の内、欠席回数が3回を超えないことが求められます。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/グループワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
授業で使用するテキスト資料はこちらで用意し、授業内で配布、及びmanabaのコースコンテンツを通して共有します。