シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語2・6 Reading (Intermediate)/英語(Ⅱ)・(Ⅵ) (Intermediate) | 2024 | 秋学期 | 火4 | 法学部 | 塩谷 英一郎 | シオヤ エイイチロウ | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
JU-EN1-002M,JU-EN2-006M
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語/英語
授業で使用する言語(その他の言語)
基本、日本語で説明します。ただ、英和辞典に加えて、無料のオンライン学習英英辞典(Oxford Learner's Dictionary, Longman Dictionary of Contemporary English 等)を使用することもあります。Writing 課題は基本英語です。
授業の概要
①『Stories of the World We Live In: Unpacking Global Issues from Leading Newspapers
クオリティペーパーで読む私たちが生きる世界』で、Communication, Work, Diversity, Survival, Sustainability, Innovation などのテーマについて、様々なニュース記事を読み、理解度チェックの問題を解き、関連する語彙表現を増やしてもらいます。また、英語で発展的な意見を書いてもらいます。
②『AFP World News Report 7 AFP ニュースで見る世界 7』では、さらに世界各地の多様な事情を加え、またインタビュー文から、インタビューで使う具体的な様々なテーマに関する語彙を増やし、英語らしい表現を体得し、各テーマに関して英語で意見を書いてもらいます。
現代の様々なテーマについて、英語力と見識を同時に進めてもらいます。
科目目的
論理的な思考力を求められるような主に現代の英語の文章を読み解き、多面的に理解し、自らの考えを構 築することができる能力を身につける。
到達目標
英語学習者向けに編纂された文章をあつかい、学生の教養に資する文章を読むための基礎となる読 解能力を養う。基本的な語彙や文法に関する知識を定着させるとともに、単語の意味や文構造を確認 しながら文章を正確に読解できるようになる.
授業計画と内容
第1回 (9月24日) Stories Ch 8 SNSの悲劇 Reading
AFP Lesson 9 地域経済の活性化と文化継承 Listening
第2回 (10月1日) Stories Ch 8 Writing
AFP Lesson 9 Reading, Writing
第3回 (10月8日) Stories Ch 9 ホームレスに食事を Reading
AFP Lesson 10 発展途上国への投資―利益とリスク Listening
第4回 (10月15日) Stories Ch 10 ロシア人亡命者の苦難 Reading
AFP Lesson 10 Reading, Writing
第5回 (10月22日) Stories Ch 9, 10 Writing
AFP Lesson 11 植民地時代の文化財の所有権 Listening, Reading
第6回 (10月29日) Stories Ch 11 温暖化で注目される先住民族の伝統農法 Reading
AFP Lesson 11 Writing / Lesson 12 危険を伴うスポーツへの挑戦 Listening
第7回 (11月12日) Stories Ch 12 森の生態系の発見 Reading
AFP Lesson 12 Reading, Writing
第8回 (11月19日) Stories Ch 11, 12 Writing
AFP Lesson 13 新税制度―公共サービスと公平な課税 Listening, Reading
第9回 (11月26日) Stories Ch 13 The True Cost of Fast Fashion Reading
AFP Lesson 13 Writing / Lesson 14 格差社会と文化活動 Listening
第10回 (12月3日) Stories Ch 14 AI作品が賞を受賞 Reading
AFP Lesson 14 Reading, Writing
第11回 (12月10日) Stories Ch 13, 14 Writing
AFP Lesson 15 新エネルギー・代替エネルギーの問題点 Listening, Reading
第12回 (12月17日) Stories Ch 15 「永遠の化学物質」への挑戦 Reading
AFP Lesson 15 Writing / Lesson 16 エコツーリズムと環境保護 Listening
第13回 (12月24日) Stories Ch 15 Writing
AFP Lesson 16 Reading, Writing
第14回 (1月7日) まとめ、到達度確認
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出/その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
本授業を履修した学生は、授業外で毎週 1-2 時間程度の予習復習などの学習を行うこと が求められます。
・事前に英文を通読することで、話の要旨をつかみ、語句や構文の意味の見通しを立てる。
・分担で割り当てられた英文和訳課題を事前にディジタルで提出する。
・語彙チェック課題やリスニング課題は、提出期限までに、教室で数分で解答するか、時間に余裕を持たせて事前予習で解答する。
・英文理解度チェックは、提出時間までに、各自のペースで、事前予習または授業での解説を受けて解答する。
・writing 課題は、基本、授業で本文を扱った後、5~12日後までにmanabaで提出。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 45 | 授業で扱った英文の理解の確認、ならびに授業で出てきた語彙理解の確認。 |
レポート | 20 | 英文の内容に関係する応用の writing 課題。 |
平常点 | 35 | 事前提出の英文和訳分担課題、および理解度チェックのexercises。 |
成績評価の方法・基準(備考)
単位修得の条件として、1学期の授業の内、欠席回数が3回を超えないことが求められます。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う/その他
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
・英文和訳は時間が許す範囲で授業中に比較コメントをする。
・reading が主眼の授業のため、writing に関しては、授業時は総括的なコメントにとどめる。
・質問は、随時メールで受け付け、公益性がある場合はmanabaで回答する。
アクティブ・ラーニングの実施内容
その他
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
・「英文和訳」は割り当て箇所を授業の前日までに提出してもらう。(これを「反転授業」と言えるかどうかは微妙)
・応用 writing に関しては、授業外で作業をし、授業時には、まとめたものを、基本匿名でmanaba配布をする。
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
課題のやりとりは、ICT機器を通じて行います。特に、manabaなどをフル活用します。ノートPC持参が推奨されます。
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
テキスト
① 堀江恭子・呉春美・Geoffrey Tozer, Stories of the World We Live In: Unpacking Global Issues from Leading Newspapers 金星堂 2024 ISBN: 978-4-7647-4198-0
② 宍戸真・Kevin Murphy,・高橋真理子 AFP World News Report 7 成美堂 2024 ISBN: 9784791972883