シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語2・6 Reading (Intermediate)/英語(Ⅱ)・(Ⅵ) (Intermediate) | 2024 | 秋学期 | 木2 | 法学部 | 長島 佐恵子 | ナガシマ サエコ | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
JU-EN1-002M,JU-EN2-006M
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語/英語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
科学に関するさまざまなテーマの英文を集めた読解教材を使います。教科書は全部で20章ですが、春学期のこの授業では1-10章を扱います。(どの章を扱うかは授業内で指示します。)授業時間には、予習をして来ていることを前提に、語彙や文法の確認もしながら内容理解に取り組みます。また、読んだ内容について自分で資料を探して考えを深めるミニプレゼンテーションなどにも挑戦してみたいと考えています。(授業の進度によって計画に変更が生じる可能性もあります。)
テーマに関連した語彙や、文法の基礎力を付けることと、パラグラフ単位をベースに論理構成を意識した読解の力をつけることを重視します。一文ごとを理解するだけでなく、文のまとまりを理解できるように予習をしてから授業に臨んでください。授業内ではできるだけ学生同士のコミュニケーションの時間も設け、インプットとアウトプットを繋げる練習も行います。
毎回しっかり準備をした上で授業に積極的に参加する姿勢を歓迎します。 (具体的な準備の方法などについては、初回のイントロダクションで説明します。)
科目目的
論理的な思考力を求められるような主に現代の英語の文章を読み解き、多面的に理解し、自らの考えを構 築することができる能力を身につける。
到達目標
英語学習者向けに編纂された文章をあつかい、学生の教養に資する文章を読むための基礎となる読 解能力を養う。基本的な語彙や文法に関する知識を定着させるとともに、単語の意味や文構造を確認 しながら文章を正確に読解できるようになる.
授業計画と内容
1. イントロダクション
2. Unit 11
3. Unit 12
4. Unit 13
5. Unit 14
6. Unit 11-14の内容に基づくミニリサーチのプレゼンテーション
7. Unit 15
8. Unit 16
9. Unit 17
10. Unit 15-17の内容に基づくミニリサーチのプレゼンテーション
11. Unit 18
12. Unit 19
13. Unit 20
14. まとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
本授業を履修した学生は、授業外で毎週 1-2 時間程度の予習復習などの学習を行うこと が求められます。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 60 | テーマに関する語彙やレトリックに関する知識が身についたか、文章の展開を予測し読み解く力がついたかなどを確認します。 |
レポート | 20 | 途中のミニプレゼンテーションをもとにしたレポートで、教材の理解およびそれに基づく考察を確認・評価します。 |
平常点 | 20 | 主に各回のリアクション・ペーパーをベースに、予習・復習に基づいた授業への参加・貢献などを評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
単位修得の条件として、1学期の授業の内、欠席回数が3回を超えないことが求められます。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
連絡事項やクラス内での作業でmanabaや Google関連のツールを使用します。
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
Dave Rear, Science Inspirations 未来を創る科学の英知
成美堂 ISBN 978-4-7919-7287-6
*必ず紙の教科書を購入して使用すること。